| レトロフリークバージョンアップから遅れること3日、ようやくバージョンアップを実施しました。 |

永遠の(仮)。むしろPOLYMEGAの基礎知識(仮)。何があっても自己責任で。
※当ブログ・記事へのリンクは歓迎しますが引用元(URLや記事名等)の記載をお願いします。記事のスクリーンショットのみや文章のみの転載・盗用は固くお断りします。
| レトロフリークバージョンアップから遅れること3日、ようやくバージョンアップを実施しました。 |
レトロフリークのバージョンアップと共に取扱説明書もバージョン2.6に変更されました。
最新の取扱説明書は総合サポートページ内、取扱説明書よりダウンロードできます。
リンクはこちら。バージョン2.6(2018/03/27)
過去バージョンのダウンロードはできませんが、v2.5版との違いについて見てみます。
P28
v2.5では、
※現在バージョンのレトロフリークでは、ディスクシステムの動作およびインストールには非対応です
とあったのが、Ver2.6では上記文言が削除されています。
変更点はこれ1点のみ。ディスクシステムに正式対応ということかな。
(関連記事)レトロフリーク:ディスクシステムの吸い出しに必要な機材と注意点まとめ
今回のバージョンアップでコードフリーク機能の操作(OPTION+B)が追加になっていますが、そちらの更新はありませんでした。
忘れないために、コントローラー操作関連記事を更新しました。
(関連記事)(v2.6対応)レトロフリーク標準コントローラー特殊操作のまとめ
あと、P34の「押しすと」がバージョン2.0の頃から直ってないんだけど・・・。早急に直してほしいところ。
いや、これで合ってるのか?
↓これ。
本体バージョンアップ関連の検証は現バージョンでも確認しておきたいところがいろいろあるので、少し余裕ができたらになりそうです・・。
※この記事は、レトロフリークの各種アプリケーション、コード類のバージョンアップ時に更新しています。
2018/03/27 本体バージョン2.6更新。
2018/03/27 取扱説明書更新。
2018/03/23 最後の本体バージョンアップから丸一年経過。
2018/02/24 最後の秘技コード更新から丸一年経過を記念(?)して拙作レトロフリークとRetroN5のチートコードを完全結合するツール「CheatCodeMerger(V3.10)公開!
2017/03/23 本体バージョン2.5更新。
2017/02/24 秘技コード更新。
2016/10/31 コードエディター新規公開。
2018/03/27(v2.6)時点のバージョンは以下の通り。
2017/03/23(v2.5)時点のバージョンは以下の通り。
詳細は続きから。