POLYMEGAの基礎知識(仮)

元レトロフリークの基礎知識(仮)。何があっても自己責任で。

2020年04月

POLYMEGA:発送通知来る!ベータテスターファーストグループ発表!

プレッシャーでけぇよ・・。
---お知らせ-----------------------------
4月15日よりAmazon(JP)でPOLYMEGAの予約注文開始予定。
過去のPOLYMEGA関連記事はこちら。
POLYMEGAを知らない人はPOLYMEGA(ポリメガ)の基礎知識(仮)の記事を参照。

増設必須のM.2 SSD (Amazon) 参考記事→雑記:POLYMEGAで使うSSDを選ぶためのメモ
ライトガン関連:銃型コントローラー、ライトガン対応ソフト一覧(JPGAMES)
駿河屋:PlayStationセガサターンメガCD32XネオジオCDPCエンジンCD
Amazon:PlayStationセガサターンメガCD32XネオジオCDPCエンジンCD
光線銃関連ソフト 銃型コントローラー、ライトガン対応ソフト一覧(JPGAMES)
---------------------------------------
前記事で書いた追跡番号の件、私宛の通知が届きました!

で、時を同じくして
POLYMEGA公式twitterが久しぶりの発言。



翻訳すると、
「ポリメガベータ版第一弾が出荷されました Twitterを使っているベータテスターをフォローして、近日中に詳細な情報を入手しましょう。」

私、この中に入っていました。

が、うれしさがあまりないです。
深夜に英文メッセージが相当数飛んできて対応できません・・。

っていうかplaymajiさんは早く他のベータテスターにも送ってください!


正直、リスク分散の意味もありますが、ベータテスターに選ばれて送られてこないなんて、自分だったらかなりきついですよ・・。情報交換もやりづらいし。


あと、先に言っておくと、この状態ではいろいろ要望が来るかもしれませんが、特定のソフトなど、持っていないものを新たに買ってまで検証はしません。そんな余裕ねえっす。
ゲームショップさんとか石油王等のサポート等は歓迎します。

私への要望に関しては、私がやりたいと思っていること(相当数ある)と要望が一致した時に優先順位を多少上げて対応するかもしれない程度と思ってください。

あと、本体の発送通知は来ましたが、本体がいつ日本に届くのかは分かっていないし、本体もまだ届いていないので、今は何もできません。あしからず。

POLYMEGA:ベータユニットの発送通知届く!が・・

一歩前進かな?
---お知らせ-----------------------------
4月15日よりAmazon(JP)でPOLYMEGAの予約注文開始予定。
過去のPOLYMEGA関連記事はこちら。
POLYMEGAを知らない人はPOLYMEGA(ポリメガ)の基礎知識(仮)の記事を参照。

増設必須のM.2 SSD (Amazon) 参考記事→雑記:POLYMEGAで使うSSDを選ぶためのメモ
ライトガン関連:銃型コントローラー、ライトガン対応ソフト一覧(JPGAMES)
駿河屋:PlayStationセガサターンメガCD32XネオジオCDPCエンジンCD
Amazon:PlayStationセガサターンメガCD32XネオジオCDPCエンジンCD
光線銃関連ソフト 銃型コントローラー、ライトガン対応ソフト一覧(JPGAMES)
---------------------------------------
4月9日、USPSから発送通知が届きました!

発送元はplaymaji社。

で、
1

POLYMEGAのベータユニットが発送されました!

かなり諦めていただけに嬉しい!


・・・しかし、喜んだのもつかの間、何か宛先が違うんですよね・・。
宛先が日本ではなくて、カンザス州。むしろ日本から遠くなってる。

状況をPOLYMEGAさんに連絡。

で、まさかの10分足らずで返信が来て、
Everything is still ok
とのことで、USPSにも正しい追跡番号を送ってもらえるよう対応してくれるそうです。

というわけで、発送は始まっていることが分かったけど、自分宛の発送通知は届いていないという、何とも言えない拷問が始まりました・・。

2日後くらいには全員ではないかもしれないけど、少なくとも米国のベータテスターの手元に届くでしょう。

まずはplaymaji社がちゃんと活動していたことにも驚いたけど、ベータテストに関しては一歩前進かな。

早く安心したかったけど、なかなか一筋縄ではいかないなぁ・・。
まあ、POLYMEGAらしいよね。

POLYMEGA:4/9時点の状況(ベータテスト開始前、発送通知(?)届く!)

4/9-2 発送通知メールらしきもの受け取る
4/9-1 国際郵便の状況について更新
---お知らせ-----------------------------
過去のPOLYMEGA関連記事はこちら。
POLYMEGAを知らない人はPOLYMEGA(ポリメガ)の基礎知識(仮)の記事を参照。

増設必須のM.2 SSD (Amazon) 参考記事→雑記:POLYMEGAで使うSSDを選ぶためのメモ
ライトガン関連:銃型コントローラー、ライトガン対応ソフト一覧(JPGAMES)
駿河屋:PlayStationセガサターンメガCD32XネオジオCDPCエンジンCD
Amazon:PlayStationセガサターンメガCD32XネオジオCDPCエンジンCD
光線銃関連ソフト 銃型コントローラー、ライトガン対応ソフト一覧(JPGAMES)
---------------------------------------
(4/9 時点の状況 その2)
USPSから発送通知を受け取る!
喜んだのもつかの間、よく見てみたらなんか発送先が違う・・。日本じゃなくてカンザス州。
何か遠くなっている。
何が起きているのだろうか・・・。

これ以降の状況は次の記事で。

(4/9 時点の状況 その1)

3月29日に”まもなく追跡番号を送る”旨のメール(ベータテスター向け3通目のメール)が届いたものの、いまだ追跡番号の通知は来ていない。
メールで問い合わせてもしているが、返信は来ていない。

まあ、音沙汰なしになるのは今までも何度となくあって慣れてはいるけど、さすがに今回こそはと思っていた・・。前記事の冒頭に書いた不安的中だ。

世界的に大変な状況ではあるが、twitterで状況を知らせることはできるだろう。
追跡番号は知らせてないけど実は発送完了していた、とかだったらいいのに。
さすがにこれは希望的観測すぎるかな・・・。

そんなわけで現時点ではベータテストも始まっておらず、対象者も待つことしかできない状況だ。


日本におけるPOLYMEGAの今後の主な予定として、

・4月15日からAmazonJPで予約受付開始
・7月6日に発売

と告知されているが、発売までにベータテストの実施、製品版への反映がちゃんと行われるのか?
受付開始の4/15頃(まで)には何か発表があるのか、告知なしで予約受付が開始されるのか、延期になるのか・・?

とにかく状況がわかるまで、いつのも辛抱だ。


・参考情報

国際郵便について(郵便局のお知らせページより)
こちらは4/9に更新。
日本から米国への発送は、大幅な遅延が生じており、郵便物の航空機への搭載に2週間以上の期間を要しているとのこと。かなり大変な状況のようだ。

肝心な米国(USPS)からの状況だが、いくつかの地域宛でサービス停止はあるが、日本はサービス停止地域に入っていない。

リンク:サービスが停止している地域(USPS)


メモ:m.2 SSD(PCIe)からm2.SSD(PCIe)へのデータ移行

POLYMEGA用に買ったSSDで遊んでみた。
---お知らせ-----------------------------
過去のPOLYMEGA関連記事はこちら。
POLYMEGAを知らない人はPOLYMEGA(ポリメガ)の基礎知識(仮)の記事を参照。

増設必須のM.2 SSD (Amazon) 参考記事→雑記:POLYMEGAで使うSSDを選ぶためのメモ
ライトガン関連:銃型コントローラー、ライトガン対応ソフト一覧(JPGAMES)
駿河屋:PlayStationセガサターンメガCD32XネオジオCDPCエンジンCD
Amazon:PlayStationセガサターンメガCD32XネオジオCDPCエンジンCD
光線銃関連ソフト 銃型コントローラー、ライトガン対応ソフト一覧(JPGAMES)
---------------------------------------
以下は近い将来の自分宛てのメモなので、万が一この記事を真似して何か起こったとしても自己責任で。

POLYMEGAで使用する予定のSSDが届いたのだが、POLYMEGAが届かないので、SSDで遊んでみる。

とりあえず性能がどれくらいか気になるので調査してみたい。

PCのm.2スロットに接続して、OSをクリーンインストールしてから計測するのが手っ取り早そうだが、今使っているm.2 SSDは近い将来換装することになるので、予行演習として既存環境丸ごとの移行も試してみる。


大まかな手順は以下のとおり。
・M2.SSD(新)(今回買ったもの)をUSB接続する
・M2.SSD(旧)からM2.SSD(新)にコピー。
・M2.SSD(新)をPCに取り付けて起動、スピード計測


手順1.M2.SSD(新)をUSB接続する

まずはPCIe接続のM2.SSDをM.2スロット以外の接続方法でPCに接続する必要がある。
PCへの接続方法はいくつかあるが、一番手軽に扱えそうなUSB接続を選択。

今回使用するPCIeでNVMe接続のm.2 SSDはKeyMだ。
KeyM+BとかKeyB(SATA接続用)のものでは接続できないので注意が必要。
PCIe接続(Mkey)対応のこれを使用。


M2.SSD(新)を取り付け、PCにUSB接続してみるも、このままではドライブとして認識されない。

で、Windowsキー+Xを押し、”ディスクの管理”を開く。
記憶域/ディスクの管理を見ると、今回接続した未割り当てのドライブがあるので新しいシンプルボリュームの作成(ドライブレター割り当てやフォーマット)を行う。

これでM.2SSD(新)がUSB接続のドライブとして認識された。


が、ここで一つ忘れていた。

数年前M.2 SSDを導入したとき、確かMBRフォーマットではブートできなかったことを思い出した。
OSが64bitでマザーボードが(ACHIブートでなく)UEFIブートでしかM.2SSDをブートドライブに設定できず、パーティション方式をGPTにする必要があったのだ。

今回はどの形式にしたのか分からない。

GPTなら2G超えディスクも扱えるので将来の大容量化も見越してGPTでやった方がいいだろう。
将来古い規格に悩まされないように、機会があれば新しい規格に切り替えていく方が気が楽だ。


で、今回MBR方式かGPT方式のどちらでフォーマットしたのかを調べてみる。

もう一度ディスクの管理を開き、ディスクxのところを右クリック。

1
GPTディスクに変換と表示されたので、MBRでフォーマットされていることが分かった。

パーティションを右クリックしボリュームの削除を行い、ディスクのところを右クリックして”GPTディスクに変換”を実行する。

1

再度新しいシンプルボリュームの割り当てを行う。
とりあえずこれで安心だ。


試しにUSB接続の状態でCrystalDiskMarkを使ってスピード計測をしてみる。
1
測定できたものの、はほぼUSB3.0接続の性能が足をひっぱっていそうだ。
ケースが対応しているUSB3.1 Gen2で接続できればもっと早いはず。
うちのPCにそんなコネクタは付いていないが・・・。

必要ないかもしれないが、ディスクの管理からボリュームの割り当てを解除しておく。



手順2.M2.SSD(旧)からM2.SSD(新)にコピー。

移行用のツールとして、EaseUS Todo BackupのFree版(ver12.0)をインストール、起動。
下から三番目のクローンを選択。
ソース選択画面でm.2SSD(旧)のOSの入っているドライブを選択、次へ。
ターゲット選択画面でm.2SSD(新)のドライブを選択、実行。
”パーティションクローンが正常に完了しました。"のメッセージが出るまで待つ。(15分~)


ここで移行先のパーティションサイズを指定し忘れたことに気づく。旧ドライブと同じサイズでパーティションが区切られてしまい、大半が未使用領域になってしまったので割り当てを行う。

EaseUS Partition MasterのFree版(ver13.8)をインストール、起動。
M2.SSD(新)の使用されているスペースが一番大きいパーティションを選択し、右クリック、サイズ調整/移動を選択。
未割り当て領域を全て割り当ててOKボタン。(Free版では増やしたいパーティションの隣接パーティションが未使用なら割り当て可能)
”1つの操作を実行する”を選択、適用ボタン。

これでシステムパーティションの移行とパーティションの拡張が完了。

ボリュームラベルが移行元と同じになっているので変更しておく。


※実際には次の手順の前にBIOSのアップデートを行った。(起動ドライブとして表示されなかったため)


手順3.M2.SSD(新)をPCに取り付けて起動、スピード計測

M.2SSD(旧)を外し、M.2SSD(新)に換装する。
PCの電源を入れ、BIOS画面を開く。
ブートドライブとしてM2.SSD(新)を選択、保存して再起動。

再起動後は無事立ち上がったが、いくつかのソフトで不具合が出た。
今回はテストだが、実際やるときはクリーンインストールでいいかも・・。

スピードを計測してみる。

1
遅っ!いや遅くはないがスペックからしたらかなり遅い・・。3倍は出てもいいはず。

原因は間違いなくマザーボードだ。そもそもGen3に対応してないし。
M.2スロットが出始めた頃のもので内部的にSATA6Gb/sのポート2つ分の帯域を使っているらしいのでこの速度が限界のようだ。ちなみにM.2SSDはPCIe接続もSATA接続も対応していた。
古いマザーなのに最近のSSDがつながるだけマシといったところだ。


<結果>
結果として今回のm.2 SSDはこのPCにはオーバースペックだったということが判明。
最大性能を発揮することはできず、目的であった性能調査は現状では不可能という結論に達した。

今回買ったSSDはGen3に対応しているPOLYMEGA用にして、もっと安くて適度の性能のものをPC用に買うのがコストパフォーマンス的には良さそうだ。

肝心のPOLYMEGAが届いていないが、今と比べて1500円以上は安いタイミングでSSDを買えたので時期的にも正解だったと思う。

ちなみにPOLYMEGA用にGen4対応のものを買ってもGen3の性能までしか出ないだろうから、オーバースペックになると思われる。

まあ、当初の目的は達成でき、収穫も多かったと思う。
環境移行が成功したという実績。万が一のときの対応が楽になりそう。
数年前で止まっていたPCの知識もちょっとは上がった。

また、M.2SSDをUSB接続できるようになったのも大きい。
POLYMEGAに付けたSSDを外して中を確認できたり、大容量HDDへのバックアップや再取り込み不要で大容量へのアップグレードもおそらくできるだろう。楽しみだ。

そして、いずれはGen4対応のマザーでPC組みたいね・・・。


レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋

ゲーム福袋

・POLYMEGA対応機種(CD)
セガサターンNEWネオジオCDPSPCエンジンCD-ROM2アーケードカード用

・POLYMEGA対応機種(ROM)
NESSNESスーパーファミコンメガドライブスーパー32XジェネシスPCエンジンHuカードPCエンジンスーパーグラフィックス
注目商品(Amazon)
ベースユニット(本体)
エレメントモジュール(NES)

エレメントモジュールEM02(SFC他)

エレメントモジュールEM03(MD,32X他)

エレメントモジュールEM04(PCE HuCard、SG他)










楽天市場