レトロフリークの基礎知識(仮)に検索エンジン経由でアクセスされた方の中で比較的多いのが、PCエンジン CD-ROM2関連。
レトロフリークではPCエンジンのHuCardやSUPER GRAFXが動くので、気になる人は多いようです。
まあ、とりあえずダメ元でレトロフリークにCD-ROMドライブをつないで試してみましょう。
システムカードは、あらかじめレトロフリークにインストール済み。
USBポートにバスパワーCD/DVDドライブを接続します。

電源はレトロフリークから供給できた模様。
ドライブにCD-ROM2用ソフトを入れ、準備は万端。

ドライブはちゃんと動いています。
ファイルマネージャーとかからはドライブ自体参照できないけど、きっと問題なし!
システムカード2.0を起動!

からの、RUN!

・・・はい。
この状態のまま変化ありません。
ドライブ接続しなくても同じ動作ですわ。
まあ、正直システムカード2.0には期待してなかった。
本命は、最強のシステムカード「アーケードカードPRO」!
当時の定価17,800円。これならきっと・・・!

レトロフリークに認識させると、スーパーシステムカードと認識されてしまう。
定価で言うと9800円になってしまった。実行前にマイナス8000円だよ・・・。
気を取り直して、起動&RUN!

結果・・。

・・・同じですわ。うん、分かってた。
ちなみにSELECTボタンで表示されるバックアップの管理画面は、システムカードもアーケードカードPROもバグってたよ!

以上、システムカードとアーケードカードPROの動作確認報告でした。
将来、CD-ROM2が動いたらスカスカのSDカードがあっという間に足りなくなってしまいそうですな。
システムカードは、あらかじめレトロフリークにインストール済み。
USBポートにバスパワーCD/DVDドライブを接続します。

電源はレトロフリークから供給できた模様。
ドライブにCD-ROM2用ソフトを入れ、準備は万端。

ドライブはちゃんと動いています。
ファイルマネージャーとかからはドライブ自体参照できないけど、きっと問題なし!
システムカード2.0を起動!

からの、RUN!

・・・はい。
この状態のまま変化ありません。
ドライブ接続しなくても同じ動作ですわ。
まあ、正直システムカード2.0には期待してなかった。
本命は、最強のシステムカード「アーケードカードPRO」!
当時の定価17,800円。これならきっと・・・!

レトロフリークに認識させると、スーパーシステムカードと認識されてしまう。
定価で言うと9800円になってしまった。実行前にマイナス8000円だよ・・・。
気を取り直して、起動&RUN!

結果・・。

・・・同じですわ。うん、分かってた。
ちなみにSELECTボタンで表示されるバックアップの管理画面は、システムカードもアーケードカードPROもバグってたよ!

以上、システムカードとアーケードカードPROの動作確認報告でした。
将来、CD-ROM2が動いたらスカスカのSDカードがあっという間に足りなくなってしまいそうですな。
