POLYMEGAの基礎知識(仮)

元レトロフリークの基礎知識(仮)。何があっても自己責任で。

メモ・雑記

レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋

メモ:m.2 SSD(PCIe)からm2.SSD(PCIe)へのデータ移行

POLYMEGA用に買ったSSDで遊んでみた。
---お知らせ-----------------------------
過去のPOLYMEGA関連記事はこちら。
POLYMEGAを知らない人はPOLYMEGA(ポリメガ)の基礎知識(仮)の記事を参照。

増設必須のM.2 SSD (Amazon) 参考記事→雑記:POLYMEGAで使うSSDを選ぶためのメモ
ライトガン関連:銃型コントローラー、ライトガン対応ソフト一覧(JPGAMES)
駿河屋:PlayStationセガサターンメガCD32XネオジオCDPCエンジンCD
Amazon:PlayStationセガサターンメガCD32XネオジオCDPCエンジンCD
光線銃関連ソフト 銃型コントローラー、ライトガン対応ソフト一覧(JPGAMES)
---------------------------------------
以下は近い将来の自分宛てのメモなので、万が一この記事を真似して何か起こったとしても自己責任で。

POLYMEGAで使用する予定のSSDが届いたのだが、POLYMEGAが届かないので、SSDで遊んでみる。

とりあえず性能がどれくらいか気になるので調査してみたい。

PCのm.2スロットに接続して、OSをクリーンインストールしてから計測するのが手っ取り早そうだが、今使っているm.2 SSDは近い将来換装することになるので、予行演習として既存環境丸ごとの移行も試してみる。


大まかな手順は以下のとおり。
・M2.SSD(新)(今回買ったもの)をUSB接続する
・M2.SSD(旧)からM2.SSD(新)にコピー。
・M2.SSD(新)をPCに取り付けて起動、スピード計測


手順1.M2.SSD(新)をUSB接続する

まずはPCIe接続のM2.SSDをM.2スロット以外の接続方法でPCに接続する必要がある。
PCへの接続方法はいくつかあるが、一番手軽に扱えそうなUSB接続を選択。

今回使用するPCIeでNVMe接続のm.2 SSDはKeyMだ。
KeyM+BとかKeyB(SATA接続用)のものでは接続できないので注意が必要。
PCIe接続(Mkey)対応のこれを使用。


M2.SSD(新)を取り付け、PCにUSB接続してみるも、このままではドライブとして認識されない。

で、Windowsキー+Xを押し、”ディスクの管理”を開く。
記憶域/ディスクの管理を見ると、今回接続した未割り当てのドライブがあるので新しいシンプルボリュームの作成(ドライブレター割り当てやフォーマット)を行う。

これでM.2SSD(新)がUSB接続のドライブとして認識された。


が、ここで一つ忘れていた。

数年前M.2 SSDを導入したとき、確かMBRフォーマットではブートできなかったことを思い出した。
OSが64bitでマザーボードが(ACHIブートでなく)UEFIブートでしかM.2SSDをブートドライブに設定できず、パーティション方式をGPTにする必要があったのだ。

今回はどの形式にしたのか分からない。

GPTなら2G超えディスクも扱えるので将来の大容量化も見越してGPTでやった方がいいだろう。
将来古い規格に悩まされないように、機会があれば新しい規格に切り替えていく方が気が楽だ。


で、今回MBR方式かGPT方式のどちらでフォーマットしたのかを調べてみる。

もう一度ディスクの管理を開き、ディスクxのところを右クリック。

1
GPTディスクに変換と表示されたので、MBRでフォーマットされていることが分かった。

パーティションを右クリックしボリュームの削除を行い、ディスクのところを右クリックして”GPTディスクに変換”を実行する。

1

再度新しいシンプルボリュームの割り当てを行う。
とりあえずこれで安心だ。


試しにUSB接続の状態でCrystalDiskMarkを使ってスピード計測をしてみる。
1
測定できたものの、はほぼUSB3.0接続の性能が足をひっぱっていそうだ。
ケースが対応しているUSB3.1 Gen2で接続できればもっと早いはず。
うちのPCにそんなコネクタは付いていないが・・・。

必要ないかもしれないが、ディスクの管理からボリュームの割り当てを解除しておく。



手順2.M2.SSD(旧)からM2.SSD(新)にコピー。

移行用のツールとして、EaseUS Todo BackupのFree版(ver12.0)をインストール、起動。
下から三番目のクローンを選択。
ソース選択画面でm.2SSD(旧)のOSの入っているドライブを選択、次へ。
ターゲット選択画面でm.2SSD(新)のドライブを選択、実行。
”パーティションクローンが正常に完了しました。"のメッセージが出るまで待つ。(15分~)


ここで移行先のパーティションサイズを指定し忘れたことに気づく。旧ドライブと同じサイズでパーティションが区切られてしまい、大半が未使用領域になってしまったので割り当てを行う。

EaseUS Partition MasterのFree版(ver13.8)をインストール、起動。
M2.SSD(新)の使用されているスペースが一番大きいパーティションを選択し、右クリック、サイズ調整/移動を選択。
未割り当て領域を全て割り当ててOKボタン。(Free版では増やしたいパーティションの隣接パーティションが未使用なら割り当て可能)
”1つの操作を実行する”を選択、適用ボタン。

これでシステムパーティションの移行とパーティションの拡張が完了。

ボリュームラベルが移行元と同じになっているので変更しておく。


※実際には次の手順の前にBIOSのアップデートを行った。(起動ドライブとして表示されなかったため)


手順3.M2.SSD(新)をPCに取り付けて起動、スピード計測

M.2SSD(旧)を外し、M.2SSD(新)に換装する。
PCの電源を入れ、BIOS画面を開く。
ブートドライブとしてM2.SSD(新)を選択、保存して再起動。

再起動後は無事立ち上がったが、いくつかのソフトで不具合が出た。
今回はテストだが、実際やるときはクリーンインストールでいいかも・・。

スピードを計測してみる。

1
遅っ!いや遅くはないがスペックからしたらかなり遅い・・。3倍は出てもいいはず。

原因は間違いなくマザーボードだ。そもそもGen3に対応してないし。
M.2スロットが出始めた頃のもので内部的にSATA6Gb/sのポート2つ分の帯域を使っているらしいのでこの速度が限界のようだ。ちなみにM.2SSDはPCIe接続もSATA接続も対応していた。
古いマザーなのに最近のSSDがつながるだけマシといったところだ。


<結果>
結果として今回のm.2 SSDはこのPCにはオーバースペックだったということが判明。
最大性能を発揮することはできず、目的であった性能調査は現状では不可能という結論に達した。

今回買ったSSDはGen3に対応しているPOLYMEGA用にして、もっと安くて適度の性能のものをPC用に買うのがコストパフォーマンス的には良さそうだ。

肝心のPOLYMEGAが届いていないが、今と比べて1500円以上は安いタイミングでSSDを買えたので時期的にも正解だったと思う。

ちなみにPOLYMEGA用にGen4対応のものを買ってもGen3の性能までしか出ないだろうから、オーバースペックになると思われる。

まあ、当初の目的は達成でき、収穫も多かったと思う。
環境移行が成功したという実績。万が一のときの対応が楽になりそう。
数年前で止まっていたPCの知識もちょっとは上がった。

また、M.2SSDをUSB接続できるようになったのも大きい。
POLYMEGAに付けたSSDを外して中を確認できたり、大容量HDDへのバックアップや再取り込み不要で大容量へのアップグレードもおそらくできるだろう。楽しみだ。

そして、いずれはGen4対応のマザーでPC組みたいね・・・。

レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋

レトロフリーク バージョンアップ履歴(本体関連&秘技コード)

2020/2/8 雑記
最後の秘技コードの更新から1年が経過。
最後の本体のバージョンアップからも1年半ほど経過。
新カラバリとかセール以外の展開が欲しいねぇ・・。

起動時間を早くする本体アップデートとか起動時間を早くする本体アップデートとか起動時間を早くする本体アップデートとか。

---お知らせ-----------------------------
過去のPOLYMEGA関連記事はこちら。
POLYMEGAを知らない人はPOLYMEGA(ポリメガ)の基礎知識(仮)の記事を参照。

増設必須のM.2 SSD (Amazon) 参考記事→雑記:POLYMEGAで使うSSDを選ぶためのメモ
ライトガン関連:銃型コントローラー、ライトガン対応ソフト一覧(JPGAMES)
駿河屋:PlayStationセガサターンメガCD32XネオジオCDPCエンジンCD
Amazon:PlayStationセガサターンメガCD32XネオジオCDPCエンジンCD
光線銃関連ソフト 銃型コントローラー、ライトガン対応ソフト一覧(JPGAMES)
---------------------------------------

※この記事は、レトロフリークの各種アプリケーション、コード類のバージョンアップ時に更新しています。

2019/05/09 取扱説明書更新。
2019/02/08 秘技コード更新。
2018/07/26 本体バージョン2.7、取扱説明書更新。
2018/02/24 最後の秘技コード更新から丸一年経過を記念(?)して拙作レトロフリークとRetroN5のチートコードを完全結合するツール「CheatCodeMerger(V3.10)公開!
2016/10/31 コードエディター新規公開。

2018/7/26(v2.7)時点のバージョンは以下の通り。
1


2018/3/27(v2.6)時点のバージョンは以下の通り。
1



詳細は続きから。


レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋 続きを読む

雑記:PS3スプラッターハウスをAmazon.comで購入!

スプラッターハウス。
---お知らせ-----------------------------
過去のPOLYMEGA関連記事はこちら。
>POLYMEGAを知らない人はPOLYMEGA(ポリメガ)の基礎知識(仮)の記事を参照。
・広告(POLYMEGA対応機種の価格の安い順)
駿河屋:PlayStationセガサターンメガCD32XネオジオCDPCエンジンCD
Amazon:PlayStationセガサターンメガCD32XネオジオCDPCエンジンCD
----------------------------------------
PCエンジン版もいいけど、やっぱり音の良さでアーケード版の方が好きなスプラッターハウス。

アーケード版はWiiのバーチャルアーケードであったものの、Wii自体しばらく稼働しておらず、気づいたらサービス終了で現在はダウンロード購入できず。

そして、メガドライブのみに出ているPART2、PART3などもずっと気になっていたものの、こちらはだいぶ以前からプレミア価格。

スプラッターハウスPART2 MD 【メガドライブ】
ナムコ (1992-08-04)
売り上げランキング: 41,905

スプラッターハウスPART3 MD 【メガドライブ】
ナムコ (1993-03-19)
売り上げランキング: 46,932

さらに、だいぶ前に海外で続編が出ると知って以来気になっていたPS3版。
個人的に洋ゲー自体にまだ抵抗があった頃で、いかにもな洋ゲーだし、まだやりたい積みゲーもたくさんあるし安くなったら買おうとか思っていたら、3,000円を切るくらいの値段になったのが最低ラインで、その後は上がる一方。
Splatter House (輸入版:北米) - PS3
Namco Bandai Games Amer (2010-11-23)
売り上げランキング: 26,917

そして今や8,000円越え
のちに知ったのだが、PS3版にはアーケード版、MD版のPART2、PART3が含まれるとのこと(要ステージクリア)。まあ、それなら高騰したのも分からなくもない。

が、個人的にはゲームを買うときには、プレミア価格、特に定価越えのソフトには手を出さないようにしており、希少価値だから欲しがるということはしない。気になるものは移植もので十分なのだ。
サイトJPGAMES(現在移転作業中)でこんなページを作ったのもそんな理由からだったり。
シリーズ・テーマ別ゲーム一覧レトロゲーム集 収録タイトル一覧

とはいえ、欲しいものは欲しいので、できるだけ安く買えそうなものを探してみると、Amazon.comから買った方が送料を含めても半額以下で買えることが判明。

余談だが、だいぶ前から外国人が日本のゲームを買いあさってしまって高騰化するのを心配する声があるけど、日本で処分されるくらいなら海外で保存された方がいいと思うし、欲しいものが海外でしか発売されていなかったら買うしかないわけで。逆の立場で、海外の人も日本のゲームが欲しかったら輸入物か日本から買うしかないわけで、そんなのは個人で憂う必要ないかなと。(中古屋を運営していたら死活問題かもしれないけど)

で、時は12/24、クリスマスイブ。自分へのプレゼントとして注文。
1/17~21あたりに到着予定となっていたものの、実際には1/8に到着。

配送ステータスの変遷はこんな感じ。
1

というわけで無事到着。
3

裏面のレイティングをgoogleで翻訳してみた。
2

強烈ヌード!(笑)

レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋

クリスマスで思い浮かべるゲーム/タイトルにクリスマスが付くゲーム

体調不良してる間にクリスマスが終わってた。書き始めていたので書き上げた。
---お知らせ-----------------------------
過去のPOLYMEGA関連記事はこちら。
>POLYMEGAを知らない人はPOLYMEGA(ポリメガ)の基礎知識(仮)の記事を参照。
・広告(POLYMEGA対応機種の価格の安い順)
駿河屋:PlayStationセガサターンメガCD32XネオジオCDPCエンジンCD
Amazon:PlayStationセガサターンメガCD32XネオジオCDPCエンジンCD
----------------------------------------
クリスマスの時期になると思い出すゲーム。

真っ先に思い浮かぶのはクリスマスナイツ(セガサターン)。知名度抜群。

2本目はリンダキューブ(PCエンジンSCD)。正直内容は忘れてしまったけど、インパクトが異様に強かった。あとは画面がきれいじゃなかったけど面白かったことくらい。記憶がなくなった今、再び遊んでみたいゲーム。

そして、3本目に挙げたいのはロコロコの体験版のみのクリスマスバージョン。
1
体験版とはいえ製品版にはないオリジナルステージ。
コンプリートを目指そうとするとなかなかのやりごたえ。というか改めてやってみたが、コンプリートにほど遠い状態だった・・・。やっと半分超えるくらいでした・・。


他にクリスマスにちなんだゲームって何かあったかなと思い返してみても、特に思い浮かばなかったので調べてみた。
”クリスマス"がタイトルに含まれるものを発売順で。

ファーザー・クリスマス

ファーザークリスマス
ギャガ・コミュニケーションズ (1995-12-08)
売り上げランキング: 6,695

クリスマス ナイツ 冬季限定版
クリスマスナイツ
クリスマスナイツ
posted with amazlet at 18.12.28
SEGA
売り上げランキング: 12,753

クリスマス シーマン 想いを伝えるもうひとつの方法

ザ・マエストロムジーク メリークリスマス・アペンド
ザ・マエストロムジーク メリークリスマス・アペンド
グローバル・A・エンタテインメント (2000-12-07)
売り上げランキング: 70,067

ブラボーミュージック クリスマスエディション
ブラボーミュージック Christmas Edition
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2001-11-22)
売り上げランキング: 45,793

ティム・バートン ナイトメアー ビフォア クリスマス ブギーの逆襲

ティム・バートン ナイトメアー・ビフォア・クリスマス パンプキン・キング

デススマイルズII X 魔界のメリークリスマス
デススマイルズII X 魔界のメリークリスマス(通常版) - Xbox360
ケイブ (2010-05-27)
売り上げランキング: 22,373

だいたいこんな感じ。
意外とクリスマスにちなんだゲームは少ないという印象。
少ないうえ、通常ゲームのバージョン違いのようなのも多い。

音楽だと毎年のようにクリスマスにちなんだものがたくさん出てくるけど、ゲームではそうでないことがわかった。
この違いは何だろうね?

クリスマス時期にゲーム出しても売れないから?うーむ。
レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋

雑記:箱説あり>DL版>箱のみ

広告だけ・・・だと・・?
---お知らせ-----------------------------
過去のPOLYMEGA関連記事はこちら。
>POLYMEGAを知らない人はPOLYMEGA(ポリメガ)の基礎知識(仮)の記事を参照。
・広告(POLYMEGA対応機種の価格の安い順)
駿河屋:PlayStationセガサターンメガCD32XネオジオCDPCエンジンCD
Amazon:PlayStationセガサターンメガCD32XネオジオCDPCエンジンCD
----------------------------------------
販売とか買い取りの話ではなく、最近のゲームの説明書について。

ダウンロード販売のゲームが増えてきた頃から、まともな説明書(紙媒体)が付いているものがかなり少なくなった気がする。ゲーム売り上げの厳しい昨今、削れるところは削るのは当然だろうし、なんとなく事情は分かる。

パッケージ版で説明書(紙)なしのゲーム。同封されているのはコントローラーの簡単な操作説明だけだったり、それすらもなくオンライン解説書だけだったり。
オンライン解説書は基本的に読みにくい。老眼には。テレビ画面でみるのは苦痛。老眼には。読みながらゲームプレイできない。ゲームを中断して読むのも不便。
テレビ以外で見れば別だけど、紙のようにぱらぱらページを繰ることができないし、利便性は紙には遠く及ばない。

URLが書いてあることもあるが打ち込むのは面倒なので、せめてQRコードくらいはパッケージに載せておいてほしいところ。叶うなら、パッケージに一言、「解説書や説明書は入っておりません」と一言パッケージに書いてほしい。おそらく叶わないが。

まあ、大抵はゲーム中にチュートリアルが出てきて全く問題なくプレイできるので、読みにくさ自体に支障はない。言ってしまえば、オンライン解説書があろうがなかろうが正直不便は感じない。あろうがなかろうが元々説明書をあまりじっくり読むことはあまりないし。
だだ、説明書が入っていなくても、パッケージを並べられるという点はDL版にはない利点。(利点と捉えるかどうかは人によるが私にとっては利点だ)

そしてダウンロード版のゲーム。
ディスク入れ替えなしでいつでも起動できるメリットは絶大だし、HDD容量を圧迫するようなら、むしろインストールしないでやりたいときに再ダウンロードすればいい。購入しても容量や部屋のスペースを圧迫しない、「積めない積みゲー」化できるなど、メリットは大きい。

パッケージ版で箱説ありが一番うれしいが、昨今はそれもなかなか期待できない。
パッケージ版に説明書(紙)がないのがわかっていればダウンロード版の方がむしろ使い勝手はいい。

ぐだぐだ書いたが、説明書なんて普段ろくに読まないけど、新品のパッケージを開封して説明書が入ってないと寂しい、というだけの話。


レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋

雑記:なぜゲームウオッチの電池ぶたはなくなるのか?

子どもはゲームウオッチの電池ぶたを何故なくすのか考えてみた。

---お知らせ-----------------------------
GAME&WATCH(ゲームウオッチ)一覧、収録タイトル一覧 (JPGAMES)
過去のPOLYMEGA関連記事はこちら。
POLYMEGAを知らない人はPOLYMEGA(ポリメガ)の基礎知識(仮)の記事を参照。
(広告:POLYMEGA特化機種の価格の安い順)
駿河屋リンク:メガCDネオジオCD32XPCエンジンCD
Amazonリンク:メガCDネオジオCD32XPCエンジンCD
----------------------------------------

ゲームウオッチ(GAME&WATCH、ゲーム&ウオッチ)をはじめとした当時の液晶ゲームの電池ぶたがなくなる原因について論じられている記事はあまり見たことがない気がするので、自分の体験もふまえ、当時の子どもたちがなくした原因について考えてみようと思う。
1

●電池ぶたを外すケース(大人の場合)
大人が電池ぶたを外すケースは、電池が切れるか、あとは長期間遊ばない場合に電池を外す場合くらいだろう。大人目線で考えるとこのタイミング以外はなさそうである。電池ぶたを外す=電池ぶたがなくなる要因は限りなく少なく、なくすことはあまりなさそうである。

だが、そこに当時の子どもたちのプレイ環境を考えると、それ以外にもふたを外すケースが存在することが分かる。大人にはない事情があった・・。


・電池購入は一大イベント
ゲームウオッチを遊ぶには、電池(LR43またはLR44)が2個必要である。ゲームウオッチ裏面に昔書いた電話番号によると、市外局番が1桁、町名も吸収合併されたような田舎では、電池を買える店が近くにあるわけもなく、そもそもコンビニなんてのもない昔。電池購入するのにも親に頼って車で買いに行く必要があった。ネットで即購入できる現在と違って電池調達は一大イベントだったのである。

・電池の購入は小遣いから
当たり前だが電池を購入するにはお金が必要。この電池代が子どもにとって大きい。なけなしの小遣いで買える量には限度がある。それにゲームウオッチだけでなくガチャガチャにも使いたい。よって、できるだけ電池を長持ちさせたいと考えるのである。


●電池交換によるデメリットを考える
電池の消耗はなるべく抑えたいものの、いざ交換するとデメリットもあるわけだが。

・ハイスコアが消えるけど・・・
子どもたちにとって、ゲームウオッチはそうぽんぽん買ってもらえるものではなく、一度買ってもらったらひたすら遊び尽くし、カンストまでやりこんだものだ。初期のものは999点が最高点であり、1000点以上取ってもハイスコアは999のまま変わらなかった。その程度はほぼ達成しており、何のためらいもなくハイスコアは消せるのである。
ちなみにこちらは今年撮影したものであるが、ドンキーコングJR.のプレイ動画。結構手が覚えている。

・アラーム・時計機能が付いているけど・・・

ゲームウオッチの名のとおり、時計としての機能や、アラーム機能などを備えているが、そのアラームが目覚まし時計に勝てるわけもなく、かつ分刻みのスケジュールなど子どもにあるわけもなく、最初に何回かアラーム専用のキャラクターを見てアラーム音を確認したら、それっきり使うことはほとんどなかったものだ。

よって、子どもにとって電池交換によるデメリットは存在しない。


●子どもが電池をなくすまで

・全ての始まり、箱・説明書の紛失
購入直後からゲームウオッチを箱にしまうことはせずに、そのまま箱、説明書とも行方不明になってしまうのはよくあること。また、仮にまめに箱にしまっていても、だんだんとパッケージも劣化してくる。劣化が進むと、発泡スチロールがボロボロ崩れてきて出し入れが嫌になってくる。やがて箱にしまわなくなり、パッケージも説明書もどこかへ行ってしまう。箱・説明書の紛失はどうあがいても避けられない運命なのだ。

箱、説明書をなくし、むき出しとなったゲームウオッチ。そしてやがてやってくる電池切れとの闘い。

・使わないときは電池を外す
電池を外しっぱなしにすると貴重な電池をなくしてしまうので、遊ばないときは片方の電池を裏側にしてふたをする。これならふたもなくさない、完璧な作成である。おそらくやってはいけないのだろうが、気にしない。

・複数台で電池を共有する

新製品が出るにつれ、やがて増えてくるゲームウオッチ。兄弟それぞれでゲームウオッチを買ってもらうことでも、さらに事態は複雑化する。
そして、電池の消費量は極力抑えたいが故に、複数台での電池の共有が始まる。LR43とLR44では若干厚みが違っていたりするが、強引に入れたり、モノを詰めたりして、同じ電池の使い回しを始める。

・ふたの共存
複数台のゲームウォッチ。やがて賢い子どもは気づいてしまう。電池だけではなく、ふたも共用すれば入れ替えの手間が省けるのでは?
確かに、これで省力化は達成されたかに思える。
そしてあぶれる電池ぶた。紛失するまでには時間はかからない・・・。

というわけで、電池の温存と電池交換作業の省力化を追求した結果、ふたをなくすのでは?と考えてみた。
皆さんの体験談などもぜひ聞いてみたいものである。

PR:駿河屋でゲームウオッチを検索(価格の安い順)
レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋

雑記:「Atari VCS」の日本での予約受付が開始という記事を見掛けますが・・・

「Atari VCS」の日本での予約受付が開始という記事を見掛けます。
公式サイトの日本向け販売開始か?と思ったら、ただの輸入代行ですね。

どこかで見たことあるサイトだなぁと思ったら、過去にフォロワーさんがトラブルにあってたサイトだったよ・・。
業者名を検索したうえで、それでも納得できるのであれば使えばよろしいかと。

レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋

(v2.6対応)レトロフリーク標準コントローラー特殊操作のまとめ

2018/3/29更新 v2.6対応。OPTION+Bを追加。
--------------------------------

先日発表されたレトロフリーク用アーケードスティック。
標準コントローラーと比べ、ボタンの数がかなり増えています。

【発売日未定】 レトロフリーク用 アーケードスティック
サイバーガジェット (2018-03-31)
売り上げランキング: 1,002

ボタンマッピングはこんな感じ。
2
標準コントローラーに比べ、L2、R2が増えたり、上の方には、左からSELECT、START、QUICK SAVE、QUICK LOAD、CODE FREAK、OVER CLOCK、OPTION、HOMEとなっています。

ちなみにレトロフリーク標準コントローラーはこんな感じ。
1


レトロフリーク用アーケードスティックにあるこれらの特殊ボタンは、標準コントローラーからは以下の操作で行えます。
併せて特殊操作についてもまとめてみます。
全て本体バージョンが2.6の場合です。過去バージョンでは対応していない機能もあります。

<ゲーム中>
HOME・・ゲームメニューを表示
HOME+R・・メインメニューに戻る(v1.6より)
OPTION+X・・オーバークロック・ダウンクロック(事前に設定しておいたスピードになる)
OPTION+Y・・スクリーンショット撮影
OPTION+L・・クイックロード
OPTION+R・・クイックセーブ
OPTION+B・・コードフリーク機能(v2.6より)
OPTION+SELECT・・ファミコンのマイク入力
OPTION+START・・ファミコンディスクシステムのディスク切替

いくつかの項目については、操作設定/ショートカット設定から行えます。
ファミコン選択時のみ、マイク入力とディスク サイド切替の設定も行えます。

<メニュー、ゲームリスト表示中>
Y+↑・・ 1ページ上に移動
Y+↓・・ 1ページ下に移動
OPTION+HOME・・操作画面のスクリーンショット撮影

<ゲームリスト表示中>

SELECT・・ソートメニュー表示・・リスト表示(大・中・小)、ソート(発売日・メーカー・あいうえお順・レート順)等
LまたはR・・リスト表示(大・中・小)の切替
OPTION・・選択中のゲームの削除、セーブデータの確認・削除

<特定ゲームの選択後>
画像を選択した状態でAまたはX・・画像のロック・ロック解除
レートを選択し、AまたはX・・左右でレート変更。

<その他>
強制終了・・本体の電源ボタンを10秒以上長押し

こう見ると、レトロフリーク用アーケードスティックのCODE FREAKボタンに相当する機能だけが今はないことになります。
バージョンアップで設定できるようになるのかな・・?
メニュー・ゲームリスト画面のスクリーンショット撮影のような、隠しショートカットがあったりして・・。

あとジョイスティックでクイックセーブやロード、オーバークロック等を設定して使ったことがありますが、ゲーム中に目が離せなかったりで、意外と使いづらいんですよね。
この辺は慣れかもしれませんが、使い勝手はどうでしょうね。
レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋

番外:「非売品ゲームソフトガイドブック」購入!/書籍内リンク集/駄文(長文)

買いました!
「非売品ゲームソフトガイドブック」
1
ネットじゃなくて書店で予約したのって、いつぶりだろうというくらい発売を心待ちにしていました。
(余談ですがその書店では入荷がなかったので予約して正解でした)

非売品ゲームソフト ガイドブック (ゲームラボ選書)
じろのすけ
三才ブックス (2018-01-27)
売り上げランキング: 295

で、内容ですが一言で言うと濃すぎる。本当にこういうのを求めていた!
内容も現時点での最新の情報もあり、また、内容の正確性に気を付けている感じが端々から感じられ、とても好感が持てる内容でした。
とにかく、他人はどうあれ、著者が興味のあることを突き詰めた内容って本当に面白い。

個人的にはオールアバウトナムコ、超絶大技林(2011版)と並んでお気に入りのゲーム本になりました。
「非売品ゲームソフトガイドブック」というタイトルで気になった人は絶対買うべし。

で、気になったのが本文中にちょこちょこ出てくるWebページへのリンク。
すぐ読みたくてもリンク先に飛べないのでメモを兼ねて。

リンク先は以下のブログの記事になります。
・じろのすけさんのオタク旦那と一般人嫁
・オロチさんのファミコンのネタ!!

P010 バイナリィランドご祝儀バージョン

【ゲーム雑記】バイナリィランドご祝儀バージョンについてのまとめ&推論
http://jironosuke.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-50d7.html

P012 マイティ文珍ジャック
究極のレアソフト「マイティ文珍ジャック」についてのまとめ
http://famicoroti.blog81.fc2.com/blog-entry-274.html
究極のレアソフト『マイティ文珍ジャック』は存在した!!!
http://famicoroti.blog81.fc2.com/blog-entry-292.html

P027 藤屋のファミカセシリーズ
闇のファミコンソフト『藤屋ファミカセシリーズ』の正体が判明
http://famicoroti.blog81.fc2.com/blog-entry-2614.html

P033 ゲームインパクト公式サイト
https://www.gameimpact.info/

P034 ゾンビハンター茶色版
http://famicoroti.blog81.fc2.com/blog-entry-2531.html

本文中のWebページへのリンクは以上かな。
これだけでも濃すぎる内容の一端が伝わりますね。




で、いい本に出会えた反動で、以下は駄文(長文)を。

昨今のよくあるクソゲーランキング本とか大手サイトの記事とかね、本当うんざりしていたんですよ。
レビュー本やレトロゲーム記事にしても、特にリアルタイムで遊んでない世代のライターが書いたようなものだったり、内輪ネタのようなことをさも一般的な感じで書いていたりして、幻滅することがいかに多いか。
何というか、本に著者の熱意が感じられないんですよね。

親に買ってもらったゲームがつまらないといってすぐ投げ出すなんてことは許されないという状況もあったにせよ、当時はやるうちに面白さがわかってくるものが大半

「クソゲー記事で紹介されているゲームにクソゲーなし」という感じですよ。

ゲームを紹介する本なら、Web上の情報をうのみにするのではなくて、著者が心から面白いと思ったゲームに対する熱意が感じられるような本を読みたいなと思うわけで。
テレ東「勇者ああああ」に出ていた、ヤマグチクエストあたりが本出したら読みたいかも。

本にかぎらず、企業の出す8bit風グッズにしても、企業さんは8bit風とかゲームコントローラー型ならその世代が喜んで買うだろうとか思ってない?それで売れてしまうのかもしれないけど。
実機関連とごっちゃになりそうで自分で買いたくはない。
でももらえたらうれしいけどね。

レトロ風ゲームもそう。会社の技術力のなさを懐かしのドット絵とか80年代風とかうたってごまかしてないか?
当時の機種専用で出すならともかく、ドット絵風であることに必然性があるのかと。
レトロ風はしょせん”ふう”であって、求めているレトロはレトロゲームの中にしかないわけで。
新作は新作らしくあってほしいですわ。

ただ、例外として、レトロゲーム、特に完全移植については歓迎。
昔の中途半端な移植しかできない頃のがっかり感を払拭できるのは単純にうれしい。

ちなみに完全移植で遊びたいゲームを挙げると、こんな感じ。メーカー名は間違っているかも。

任天堂。ドンキーコング、ドンキーコングJR.、マリオブラザースのアーケード版。ファミコン版もいいが、デモ付きで。
ナムコ。特に80年代後半以降の移植されていないものは何でも。PS3で発売中止になったダンシングアイズ。デンジャラスシード、メタルホーク。ダートフォックス。あと、ナムコミュージアム。PSのナムコミュージアムシリーズに収録したもの以外の、未移植とかWiiのDL専売のやつだけをまとめたものを出したらそれでいい。パックマンはもういらない。
ジャレコ。NaughtyBoy。アーケードゲーム全般。
タイトー。バイオアタック、ジャングルキング。他はPS2/PSPのタイトーメモリーズシリーズで結構満足。
コナミ。アミダー、ストラテジーX、ジャングラー、ターピン、ツタンカーム、フロッガー、ジャイラスとか。携帯機とかオンライン専売でしか出ていないのを据え置きで。
セガ。ジャンプバグ、アリババと40人の盗賊、スーパーロコモーティブ。
アイレム。ムーンパトロール。海外PSにはあるけど。
サン電子。カンガルー。
データイースト:バーニンラバー、ファイアトラップ、スーパーバーガータイム、SRD、ダーウィン4078。
テーカン(テクモ):スイマー。XBOXにあったか。
SNK:Lasso。
ユニバーサル。レディーバグ、Mr.Doが主人公の一連のシリーズ。
オルカ。リバーパトロール、ファンキービー。
東亜プラン。アウトゾーンとスノーブラザーズ。
他にもクラッシュローラー、サーカス(シーソーで風船割るやつ)、等々・・。

改めて振り返ると、80年代~90年代前半に遊んだものは何でも遊びたいなと。
今はアーケードアーカイブスが一番求めていたものに近い。
オンライン専売も長い目で見るとなくなるサービスなので、ディスクなりでも出て欲しいところ。
とはいえ、このラインアップで売れるかどうかは疑問なので期待はしないが。

本当に昨今のレトロゲームブームにただ便乗しただけのようなものとナムコミュージアムへの不満は言い出したら切りがないですわ・・。

長くなったが、まとめると、レトロゲームの完全移植が遊びたい。他のえせレトロ(本物のレトロに対するノイズのようなもの)の大半には興味ないということが言いたいだけだ。

・・・と、えせレトロ機の代表格、レトロフリークのブログ著者(本来は実機派)が申しておりますな・・。

ナムコゲームのすべて (SUPER Soft BOOKS)

電波新聞社
売り上げランキング: 639,476

ナムコゲームのすべて〈2〉 (SUPER Soft BOOKS)

電波新聞社
売り上げランキング: 973,204
レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋

番外:セガサターンFDDの利用とPS3修理

いつも番外編な記事な気がするけど、番外編。

最近やったこと2つ。twitterのモーメントで公開しています。
・セガサターンのフロッピーディスクドライブとFDDオペレーターを使ってみた。
・初期型PS3の読み込みが調子悪くなってきたのでピックアップを交換してみました。

twitterのモーメントで公開しています。


PS3 修理用レーザーレンズ・デッキセット KEM-400AAA
PS3周辺機器
売り上げランキング: 2,150

続きから。 レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋 続きを読む

(update2)レトロフリーク:ディスクシステムの吸い出しに必要な機材と注意点まとめ

レトロフリークでディスクシステムを遊ぶために必要なものや注意点についてまとめてみました。
(10/2、10/8追記あり)

1.FDSStick

PCに接続し、ケーブルでディスクドライブを接続することでディスクカードを吸い出すことができる。
また、ファミコン本体にRAMアダプタとこれを接続することで実機でも使える。
海外から購入する場合はToToTEKから。


2.接続ケーブル、RAMアダプタ

ディスクドライブとPCを接続するのに必要な接続ケーブル。

RAMアダプタ2個からでも作成可能。

Nintendo ファミコン ディスクシステム RAMアダプタ
任天堂
売り上げランキング: 43,976
RAMアダプタからのケーブルの作成は、11本の配線中8本(水色)を結線する。残りの3本()は結線しない。

ケーブルを切った後でも、RAMアダプタ部分はレトロフリークでのBIOS吸い出しに使用できる。
BIOSについてはこちらの記事で。

----------10/2追記-----------------------
twitterの方で、さらに良い方法を教えていただきました。
B12B-PH-K-Sというコネクタを使って、写真右のように加工すると、ケーブルを切らずに作成できるそうです。
23
1

情報ありがとうございました。
ケーブルを切るのって、ちょっと心が痛むんですよね・・。
もっと早く知っておきたかった!

----------10/2追記ここまで-----------------------


ちなみに、スーパーファミコン、ゲームキューブ等のケーブルからでも作成できるらしいのですが、実際は内部の配線数が少ないものが多いため、そういうケーブルを探すのは敷居が高そうです。
(手持ちの数本を確認したが使えるやつは1本もなかった)


3.ディスクドライブ本体
ファミリーコンピュータ ディスクシステム
任天堂 (1986-02-21)
売り上げランキング: 12,820

基板とドライブのバージョンによりうまく読めなかったりするので、古い型のものが必要。
表面の赤い部分ががつるつるの旧型なら(確実ではないが)おそらくOK。
表面がざらざらなら、分解しないと分からない。

当方では、以下の組み合わせで吸い出し難易度が高いとされるメトロイドも読み込めた。
また、全体では90%以上、エラーもなく吸い出しできた。
・メイン基板が02(ドーターボードなし)か03のもの
・ドライブに付いているICがFD7201のもの。
ちなみにドライブ側がFD3206の場合は、読めるものもあったが、プロテクトの影響か、読めないものも多かった。

----------------------
10/8 更新分

基板・ドライブの番号とプロテクトの関係について

<基板上の番号>

基板番号02で緑色の小さいドーターボード(追加の基板)があるものについてはプロテクトあり
03でドーターボードが付いているものがあるかどうかは不明。

01(プロテクトなし)
02ドーターボードなし(プロテクトなし)
02ドーターボードあり(プロテクトあり)
03(プロテクトなし)
04(プロテクトあり)
05(プロテクトあり)

<ドライブのIC番号>

ドライブのIC番号はちょっと見にくいですが、ドライブのヘッドの隙間から確認できます。
FD7201(プロテクトなし)
FD3206(プロテクトあり)

----------------------

4.ディスクドライブ用のアダプタ


ディスクドライブ用は定格出力がDC9V400mAのもの。

ACアダプタ
ACアダプタ
posted with amazlet at 17.10.01
任天堂 (1995-01-01)
売り上げランキング: 2,351

だが、ファミコン、スーパーファミコン本体用のアダプタ(DC10V/850mA)でも動いた。


5.ディスクドライブ修理用ベルト(モビロンバンド)

ディスクドライブは、修理済みのものでもない限り、ほぼ100%ドライブベルトが溶けている。
折径90mm、カット巾3mm、厚み0.3mmのモビロンバンドをドライブベルトの代替品として使用する。
動かないディスクドライブは、ベルト交換で直る可能性はかなり高い。

経験上の注意点として、
・モビロンバンドをよく伸ばしてから取り付けた方が安定動作しやすい。
・バンド交換後はディスクドライブのヘッド位置の調整は必ず行うこと。読み込み精度がかなり変わってくる。
・初期のディスクドライブの一部では、構造上の違いにより、取り付けてもすぐ外れてしまう個体も存在する。(要プーリーの高さ調整)
・数年でモビロンバンドが劣化して、再度交換が必要となる。

具体的な修理方法については、偉大なる先人たちの解説ページを参考に。
ディスクシステム 修理(google検索)


6.FDSStick用のツール(ツール名もFDSStick)

Windows用ツールのダウンロードなどはToToTEKで。
FDSStickの購入、ケーブル作成方法などもこちらにあります。
ツールの使用時、特に読み取り時にはエラーが頻発しました。
需要があれば別記事で。

・・・以上、正直実機でやれば十分な気もするけど、読み込み速度の快適さは何物にも代えがたいです。

ディスク読み込みの多さから、実機では二度とやりたくないレリクス暗黒要塞も吸い出しできたし、クリアする準備は整ったぜ・・。

ファミコンディスクシステム レリクス 暗黒要塞
イマジニア
売り上げランキング: 44,897
実際にクリアするかどうかはやる気次第・・。
レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋

備忘録:ディスクシステムのセーブデータ調査手順とIPSファイルフォーマット

前回の記事で夢工場ドキドキパニックでセーブデータを探したときのメモ。

<セーブデータの調査手順>

・ディスク(夢工場どきどきパニック)を読み出したときのメッセージを確認。(A面とB面を読み込み)
Reading...
Block 1, 0000-0037: Disk 1 side 1
Block 2, 0038-0039: 7 files
Block 3, 003A-0049: File 0, NT @ 2800(E0)
Block 4, 004A-012A: data
Block 3, 012B-013A: File 1, PRG @ 6000(600)
Block 4, 013B-073B: data
Block 3, 073C-074B: File 2, PRG @ 6000(8000)
Block 4, 074C-874C: data
Block 3, 874D-875C: File 3, PRG @ B800(1900)
Block 4, 875D-A05D: data
Block 3, A05E-A06D: File 4, CHR @ 0(1FF0)
Block 4, A06E-C05E: data
Block 3, C05F-C06E: File 5, CHR @ E00(C00)
Block 4, C06F-CC6F: data
Block 3, CC70-CC7F: File 6, PRG @ 6600(6)
Block 4, CC80-CC86: data
7 files read
Reading...
Block 1, 0000-0037: Disk 1 side 2
Block 2, 0038-0039: 19 files
Block 3, 003A-0049: File 0, PRG @ 6000(5FF)
Block 4, 004A-0649: data
Block 3, 064A-0659: File 1, PRG @ BF00(1200)
Block 4, 065A-185A: data
Block 3, 185B-186A: File 2, PRG @ BF00(1200)
Block 4, 186B-2A6B: data
Block 3, 2A6C-2A7B: File 3, PRG @ BF00(1200)
Block 4, 2A7C-3C7C: data
Block 3, 3C7D-3C8C: File 4, PRG @ BF00(1200)
Block 4, 3C8D-4E8D: data
Block 3, 4E8E-4E9D: File 5, PRG @ BF00(1200)
Block 4, 4E9E-609E: data
Block 3, 609F-60AE: File 6, PRG @ BF00(1200)
Block 4, 60AF-72AF: data
Block 3, 72B0-72BF: File 7, PRG @ BF00(1200)
Block 4, 72C0-84C0: data
Block 3, 84C1-84D0: File 8, PRG @ C100(600)
Block 4, 84D1-8AD1: data
Block 3, 8AD2-8AE1: File 9, PRG @ D679(214)
Block 4, 8AE2-8CF6: data
Block 3, 8CF7-8D06: File 10, CHR @ 0(340)
Block 4, 8D07-9047: data
Block 3, 9048-9057: File 11, CHR @ 0(340)
Block 4, 9058-9398: data
Block 3, 9399-93A8: File 12, CHR @ 0(340)
Block 4, 93A9-96E9: data
Block 3, 96EA-96F9: File 13, CHR @ 0(340)
Block 4, 96FA-9A3A: data
Block 3, 9A3B-9A4A: File 14, CHR @ 1800(200)
Block 4, 9A4B-9C4B: data
Block 3, 9C4C-9C5B: File 15, CHR @ E00(A00)
Block 4, 9C5C-A65C: data
Block 3, A65D-A66C: File 16, CHR @ E00(A00)
Block 4, A66D-B06D: data
Block 3, B06E-B07D: File 17, CHR @ E00(A00)
Block 4, B07E-BA7E: data
Block 3, BA7F-BA8E: File 18, CHR @ E00(A00)
Block 4, BA8F-C48F: data
Block 3, C490-C49F: File 19, PRG @ 6600(6)
Block 4, C4A0-C4A6: data
20 files read
・できあがったFDSファイルファイルをバイナリデータで開き、それっぽい文字列(SAVE)で検索。アドレス確認。

・確認したアドレスと読み込み時のデータ近辺を探す。ブロック番号03で始まる16バイトにファイル名などが含まれる場所を探し、その次の04で始まる場所がデータの中身。
結果、下の部分にセーブデータあることが判明。
  Block 4, CC80-CC86: data

・該当データアドレス+16バイト(FDSヘッダ分)+1バイト(ブロック番号分)から先がファイル上のセーブデータの実際のスタートアドレス。( 0xCC80+0x0010+0x0001=0xCC91)
※今回はディスクA面にあったからこの計算でOK。ディスクB面以降ならディスクサイズ分足す必要がある。

・Block 4がCC80-CC86の7バイトなので、ブロック番号1バイトを除いた6バイトがデータ部分。結果、アドレスCC91から6バイトがデータ部分となる。

・セーブデータ部分の6バイトを直接バイナリーエディタで書き換えればFDSファイル上のセーブデータ削除も可能。

・チートコードは、ソフト側のCRCがセーブデータによって変わるかもしれないので、自分で作ったものは他のソフトでは動かないか、チートコード内のCRCの書き換えが必要と思われる。なので、今回はあえてIPSパッチ作成。


・IPSパッチの作成

0xCC91から6バイトを00で埋めたい場合のIPSパッチ。
1


・IPSファイルフォーマット。
先頭、データ部、最後の3ブロックに分かれている。データ部は繰り返し可。

・先頭:"PATCH"の文字(50 41 54 43 48)
・最後:"EOF"の文字(45 4F 46)
・データ部:
  開始アドレス(3バイト)
  長さ(2バイト)
  データ(長さで指定したバイト数)

上記の例だと以下の場所。
50 41 54 43 48・・・PATCHの文字
00 CC 91・・・開始アドレス
00 06・・・長さ
00 00 00 00 00 00・・・データ
45 4F 46・・・EOFの文字

データ部は複数繰り返し可能。


・データ部の他の記述法(同一文字で繰り返し埋める場合)、未検証。

データ部(以下の8バイトで1セット)
  開始アドレス(3バイト)
  繰り返し指定(2バイト、”00 00”固定)
  長さ(2バイト、繰り返したい長さ)
  データ(1バイト、繰り返す値)


その他、レトロフリークのパッチ機能に何らかのバグがある。
(原因未特定。サイズ?アドレスかぶり?V2.5で直っているか不明。)

以上。
レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋

レトロフリークバージョンアップレポート(V1.6+過去分)

ども、おばきいです。
先日、レトロフリークのバージョンアップ(V1.6)がありましたので、遅ればせながらレポートを。

今回のバージョンは以下のとおり。
ver16

レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋 続きを読む

レトロフリークV1.5でタイトル名が変更になったゲームをいくつか発見。

ども、おばきいです。

先日、レトロフリークのバージョン1.5が公開されました。
手持ちのソフトで、今回ゲーム情報のデータベースが更新されたものを調べてみました。
レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋 続きを読む

レトロフリークバージョンアップレポート(V1.5)

約2カ月ぶりにレトロフリークのバージョンアップがありました。

retrofreak15

レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋 続きを読む

レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋

ゲーム福袋

・POLYMEGA対応機種(CD)
セガサターンNEWネオジオCDPSPCエンジンCD-ROM2アーケードカード用

・POLYMEGA対応機種(ROM)
NESSNESスーパーファミコンメガドライブスーパー32XジェネシスPCエンジンHuカードPCエンジンスーパーグラフィックス
注目商品(Amazon)
ベースユニット(本体)
エレメントモジュール(NES)

エレメントモジュールEM02(SFC他)

エレメントモジュールEM03(MD,32X他)

エレメントモジュールEM04(PCE HuCard、SG他)










楽天市場