POLYMEGAの基礎知識(仮)

元レトロフリークの基礎知識(仮)。何があっても自己責任で。

レトロフリーク

レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋

POLYMEGA:Atari2600モジュールはどうなったのか?

お久しぶりです。最近はレトロフリーク対応ゲームを離れてSS→PS1~PS4、PCゲームなどを中心に遊んでおりました。

POLYMEGAについても情報収集は続けており、新情報があったら更新しようかと思っていましたが、
プロジェクト自体は継続中との情報のみがたまにある程度で、その他は特に新情報はありませんでした。

で、久しぶりの新情報。
当初、retroblox時代にアナウンスのあったものの、POLYMEGAに変わってから消えていたAtari2600モジュールについて。
Retroblox_Blox_8_grey[1]

Q:Atari 2600 のモジュールは死んだのか?

A:死んでいない。しかし、われわれは、スーパーファミコン、ファミコン、GEN/MD、TG16/PCエンジンモジュールに力を入れている。Atariと ファミリーコンピュータモジュールは発売後となる。


というわけで、Atari2600モジュールはキャンセルになったわけではない模様。
回答にはAtariとしかなく、2600とは言っていないのが気になるところ。さらに増えたりして。
(レトロブロックス時代にAtari7800も対応するような話がありましたが)

さて、プレオーダーが予定されていた秋は過ぎてしまった感がありますがどうなるのか・・。
プレオーダーキャンペーンについては、以前、「開始30日以上前に情報開示される」ということで、開始は来年以降というのは確定ですね。


さて、他のレトロ互換機系の最近の動向としては、
・Ataribox・・・コントローラー画像公開。クラウドファンディングの情報はなし。
・Hyperkin・・SNES専用機Supa RetroN HDを2018年1月8日に発売。HDMIとRCAでの出力が可能。
・サイバーガジェット・・・スーパーファミコンに特化したレトロフリークベーシック(別売りパーツで拡張可能)。発売日はまだ決まっていないみたい。Amazonでは3月31日となっているが。



POLYMEGAがAtari2600にいずれ対応するなら、Atariboxについては今後ブログで取り上げなくてもいいかなと。日本の各サイトでも取り上げるところは多いだろうしね。この辺は今後の発表内容次第かな。

Hyperkinもサイバーガジェットも同じような時期に同じようなマシン出しますね。
驚きが欲しいところです・・・。

レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋

(update2)レトロフリーク:ディスクシステムの吸い出しに必要な機材と注意点まとめ

レトロフリークでディスクシステムを遊ぶために必要なものや注意点についてまとめてみました。
(10/2、10/8追記あり)

1.FDSStick

PCに接続し、ケーブルでディスクドライブを接続することでディスクカードを吸い出すことができる。
また、ファミコン本体にRAMアダプタとこれを接続することで実機でも使える。
海外から購入する場合はToToTEKから。


2.接続ケーブル、RAMアダプタ

ディスクドライブとPCを接続するのに必要な接続ケーブル。

RAMアダプタ2個からでも作成可能。

Nintendo ファミコン ディスクシステム RAMアダプタ
任天堂
売り上げランキング: 43,976
RAMアダプタからのケーブルの作成は、11本の配線中8本(水色)を結線する。残りの3本()は結線しない。

ケーブルを切った後でも、RAMアダプタ部分はレトロフリークでのBIOS吸い出しに使用できる。
BIOSについてはこちらの記事で。

----------10/2追記-----------------------
twitterの方で、さらに良い方法を教えていただきました。
B12B-PH-K-Sというコネクタを使って、写真右のように加工すると、ケーブルを切らずに作成できるそうです。
23
1

情報ありがとうございました。
ケーブルを切るのって、ちょっと心が痛むんですよね・・。
もっと早く知っておきたかった!

----------10/2追記ここまで-----------------------


ちなみに、スーパーファミコン、ゲームキューブ等のケーブルからでも作成できるらしいのですが、実際は内部の配線数が少ないものが多いため、そういうケーブルを探すのは敷居が高そうです。
(手持ちの数本を確認したが使えるやつは1本もなかった)


3.ディスクドライブ本体
ファミリーコンピュータ ディスクシステム
任天堂 (1986-02-21)
売り上げランキング: 12,820

基板とドライブのバージョンによりうまく読めなかったりするので、古い型のものが必要。
表面の赤い部分ががつるつるの旧型なら(確実ではないが)おそらくOK。
表面がざらざらなら、分解しないと分からない。

当方では、以下の組み合わせで吸い出し難易度が高いとされるメトロイドも読み込めた。
また、全体では90%以上、エラーもなく吸い出しできた。
・メイン基板が02(ドーターボードなし)か03のもの
・ドライブに付いているICがFD7201のもの。
ちなみにドライブ側がFD3206の場合は、読めるものもあったが、プロテクトの影響か、読めないものも多かった。

----------------------
10/8 更新分

基板・ドライブの番号とプロテクトの関係について

<基板上の番号>

基板番号02で緑色の小さいドーターボード(追加の基板)があるものについてはプロテクトあり
03でドーターボードが付いているものがあるかどうかは不明。

01(プロテクトなし)
02ドーターボードなし(プロテクトなし)
02ドーターボードあり(プロテクトあり)
03(プロテクトなし)
04(プロテクトあり)
05(プロテクトあり)

<ドライブのIC番号>

ドライブのIC番号はちょっと見にくいですが、ドライブのヘッドの隙間から確認できます。
FD7201(プロテクトなし)
FD3206(プロテクトあり)

----------------------

4.ディスクドライブ用のアダプタ


ディスクドライブ用は定格出力がDC9V400mAのもの。

ACアダプタ
ACアダプタ
posted with amazlet at 17.10.01
任天堂 (1995-01-01)
売り上げランキング: 2,351

だが、ファミコン、スーパーファミコン本体用のアダプタ(DC10V/850mA)でも動いた。


5.ディスクドライブ修理用ベルト(モビロンバンド)

ディスクドライブは、修理済みのものでもない限り、ほぼ100%ドライブベルトが溶けている。
折径90mm、カット巾3mm、厚み0.3mmのモビロンバンドをドライブベルトの代替品として使用する。
動かないディスクドライブは、ベルト交換で直る可能性はかなり高い。

経験上の注意点として、
・モビロンバンドをよく伸ばしてから取り付けた方が安定動作しやすい。
・バンド交換後はディスクドライブのヘッド位置の調整は必ず行うこと。読み込み精度がかなり変わってくる。
・初期のディスクドライブの一部では、構造上の違いにより、取り付けてもすぐ外れてしまう個体も存在する。(要プーリーの高さ調整)
・数年でモビロンバンドが劣化して、再度交換が必要となる。

具体的な修理方法については、偉大なる先人たちの解説ページを参考に。
ディスクシステム 修理(google検索)


6.FDSStick用のツール(ツール名もFDSStick)

Windows用ツールのダウンロードなどはToToTEKで。
FDSStickの購入、ケーブル作成方法などもこちらにあります。
ツールの使用時、特に読み取り時にはエラーが頻発しました。
需要があれば別記事で。

・・・以上、正直実機でやれば十分な気もするけど、読み込み速度の快適さは何物にも代えがたいです。

ディスク読み込みの多さから、実機では二度とやりたくないレリクス暗黒要塞も吸い出しできたし、クリアする準備は整ったぜ・・。

ファミコンディスクシステム レリクス 暗黒要塞
イマジニア
売り上げランキング: 44,897
実際にクリアするかどうかはやる気次第・・。
レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋

POLYMEGAのスロットは問題ない

過去のPOLYMEGA関連記事はこちら

互換機のピンは壊れやすいという定説を覆すかもしれないPOLYMEGA。

POLYMEGAのイジェクトボタンとスロットについて、フォーラムの方の質問にPOLYMEGA公式が回答しています。

Q:イジェクトボタンは?
NES / SNES / Genesisゲームのイジェクトボタンはありますか?
私は過去にRetroN 2を持っていましたが、最大の欠点の1つは、NESのイジェクト・ボタンがないことです。
私が知る限り、クローン・コンソールのどれもNESやGenesisゲームのイジェクト・ボタンを持っていません。結果、私はコンソールからゲームを外す際に私がプレイした最初のNESゲームを誤って破壊しました。

私は、Hyperkinのfacebookページのように、それらのゲームを削除する "適切な方法"があることを知っていますが、それはばかげています。ハードウェアを設計する際に慎重だったら回避する必要はありません。
彼らの方法に従ったが助けにならなかった。さよなら。あのダブルドラゴンIIはもういない。

レトロゲームの一部は100ドルを越えるので、ゲームに安全だということを知っていない限り、私はチャンスを取ることを喜んでしないだろう。なぜなら、ゲームの価格が特に高くなっているNES / SNES / Genesisに関するもので、私は特にMetroidやZeldaのような価格が高いゲームを失いたくないのです。

A:
我々は、レトロシステムのこの重要な側面を市場の他の製品の欠陥としての失敗を見てきました。
モジュール自体に設計されたカートリッジイジェクトボタンはありませんが、製造パートナーとエッジコネクタ(カートリッジがモジュールに挿入されている接点)を細かく再現し、正しい量の「グリップ元のシステム上に存在し、ぴったりとフィットし、簡単に引っ込められ、きれいな電気接続を確保します。
なので、Polymegaを使用することによる、カートリッジへのダメージを恐れる必要はありません。

コメント:
レトロゲーム互換機によくある、コネクタが壊れやすい問題。
ピンが曲がったり飛んでしまって、カセットを読み込めなくなるもの。

初期のレトロフリークやRetroN5でも、ユーザー側が何らかの対策(端子の清掃、接点復活、抜き差し方法)をしないと壊れることがありました。

今回の質問にあるように、RetroN5のHyperkin社では過去に対処方法について動画を公開しています。

・カートリッジ清掃方法
 

・カセットの正しい抜き方

 

現在のレトロフリークは改善されているのですが、話題になるたびに初期のネット上での悪いイメージがネット上で繰り返し広められています。
実際に壊してしまった人や、見えない何かと戦っている人、互換機に親を殺された人が広め続けているのは想像に難くありません。

POLYMEGAではプロジェクト当初からこのコネクタがもろい問題を認識しており、対策すると述べていましたが、今回改めてそこに言及されています。

「POLYMEGAのスロットは問題ない」

覚えておきましょう。


レトロゲーム復活剤 (ゲームカセット用)
コロンバスサークル (2015-12-24)
売り上げランキング: 243


レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋

「レトロフリーク新バリエーション登場!近日予約受付開始!」というニュースが入ったので予想してみる

突然飛び込んで来たニュース。びっくりですわ。昨日記事を更新したばかりだというのに・・。
http://www.cybergadget.co.jp/retrofreak/

10/4追記。上記サイトで公開されました。新たな機種の追加もなく、SFC専用モデルでした・・・。
次の記事にて。


1
半年以上レトロフリークの更新がなかったのはこのためか・・?
情報はこの画像1枚のみ。
まだ公式twitterからのアナウンスもない状態です。

ここからはあくまで個人的な予想。情報がほぼないので難しいところだが・・。


まず、画像の右側は現在のレトロフリーク本体部分と同じに見えますな。
見た目同じで新型なのか?


肝心な左側はUSB接続の拡張機器かな?

左側は本体中央の継ぎ目に注目。
1
カートリッジアダプターのようなプラスチック素材?高級感はなさそう。

そして、バリエーションというのはどういう意味なのか・・?
完全に別モデルというわけではない?

そもそも周辺機器の発表なのか、本体も発表なのか?
今までの本体はそのまま、周辺機器のみだったら、本体画像を黒塗りする意味があるのか?という疑問。

なぜ外付けなのか?カートリッジアダプターのように本体を内蔵できない理由があるのか?

画像のファイル名はtips_basic_01.jpg。basicとは?

ということで疑問は尽きませんが、過去のサイバーガジェットの伏線もふまえ、以下のように予想してみました。


予想1:全部入りカートリッジアダプター+ネオジオROM対応モデル+レトロフリーク上位モデル?
過去にNESカートリッジアダプター、ギアコンバーターと別売りされていたアダプターが全部統合されたモデルなのでは?

そして、以前サイバーガジェット公式twitterでネオジオROMのアンケートをとっていたこともあり、MVS/AES両対応のもの実現するのではないか?

また、「バリエーション」ということで、本体のCPU等が高速化された「Newレトロフリーク」とか「レトロフリークPro」とか「超レトロフリーク」とか「スーパーレトロフリーク」とか?

2015年10月のレトロフリーク発売時点で、1年以上前に発売されたRetroN5と同等CPUだったこともあり、そろそろ本体性能がアップしたものが出てきてもおかしくなさそう。
どう見ても性能面と価格面で見たら現在のは割高。機能面はともかく。

強化されたCPUモデルで、1000本以上ゲームを入れても高速起動!とかだったら現実的かな。
本体は既存のまま、周辺機器としてカートリッジアダプターだけが新製品という線もあるが・・。


予想2:光学ディスクドライブ搭載コントローラーアダプター?

おそらく一番望まれているのがこのパターン。
CD/DVDを搭載したPCエンジン・メガCDやネオジオCD対応等、POLYMEGA(過去記事カテゴリ)と同様のモデルか?

そして、ファミコン世代には懐かしいマンガ冊子(過去記事)にあった「光ディスクシステム」が遂に現実になるか?
koregaretrofreakda2

ただ、この場合、USBの電源供給で大丈夫なのかという懸念も・・。
以前、レトロフリークに外付けDVDドライブを接続(過去記事)してみたとき、既存の本体ならドライブを動かすことはできるけど、他にコントローラーを複数付けたら、別に電源を用意しないと厳しいんじゃないかなと。

あと、重要な点。
POLYMEGAのように、オリジナルBIOSを作っているか?(作れるか?)
そのパワーがあったら、既存のバグつぶしと高速起動に尽力してほしいところ・・。
POLYMEGAとかよそからオリジナルBIOSの提供を受けたりしたらもしかしたら・・・?

一番これに期待するけど、電源とBIOSの問題で光ディスクシステムの線は低いと予想。


予想3:レトロフリークポータブル

サイバーガジェットのもうひとつの伏線、ソフト100本インストールすると出てくるメッセージ(過去記事)にあったレトロフリークポータブル。
ただ、シルエットから本体からのUSB接続されているようなので、これはなさそう。


・・・というわけで、個人的には予想1の「全部入りカートリッジアダプター+ネオジオ対応モデル+新CPUの本体」かなあ。

予想を全部裏切って権利問題をクリアしたPS2とかN64とか対応モデルとか出してほしい気持ちもあるが。
NINTENDO64とかワンダースワン対応とか、いまだに謎の「ジャンプくんの宇宙大冒険」が隠しゲームで入っているとかでも購入かな。^^;

仮に新モデルだとして、起動時間が遅すぎるのが改善されればちょっと欲しいかも。
この辺はバージョンアップで対応して欲しいところだけどね。microSD何枚も入れ替えなくて済むし。
でも、速度向上とネオジオROM対応だけだったら、全部再インストールする気力がないというのが正直なところ。コンバート機能が提供されれば買い。



あと発売時期等についての予想。

過去にもあった、製品写真がない状態での「近日予約受付開始」の文字。
予約であって、発売ではないのね。

過去のレトロフリーク関連製品の発売予定と発売日については、

・本体(2015/3発表):2015年春予定→2015年10月31日
・ギアコンバーター(2015/10発表):2016年2月予定→2016年8月31日
・NESカートリッジコンバーター(2016/5発表):2016年7月上旬予定→2016年11月3日

という実績があるので、発売時期が発表されたら4~6カ月くらいは楽しませてくれるかな。
というわけで、発売は2018年春(サイバーガジェット基準)と予想。(予想になってない)


・・皆さん、レトロフリークの新バリエーション、どう予想されますかね?

正解はこちら。
レトロフリークの新バリエーション公開!しかし・・・。

その後の振り返りはこちら。
レトロフリーク新バリエーションについて冷静に考える


レトロフリーク 用 NESカートリッジコンバーター
サイバーガジェット (2016-11-03)
売り上げランキング: 3,683
レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋

備忘録:ディスクシステムのセーブデータ調査手順とIPSファイルフォーマット

前回の記事で夢工場ドキドキパニックでセーブデータを探したときのメモ。

<セーブデータの調査手順>

・ディスク(夢工場どきどきパニック)を読み出したときのメッセージを確認。(A面とB面を読み込み)
Reading...
Block 1, 0000-0037: Disk 1 side 1
Block 2, 0038-0039: 7 files
Block 3, 003A-0049: File 0, NT @ 2800(E0)
Block 4, 004A-012A: data
Block 3, 012B-013A: File 1, PRG @ 6000(600)
Block 4, 013B-073B: data
Block 3, 073C-074B: File 2, PRG @ 6000(8000)
Block 4, 074C-874C: data
Block 3, 874D-875C: File 3, PRG @ B800(1900)
Block 4, 875D-A05D: data
Block 3, A05E-A06D: File 4, CHR @ 0(1FF0)
Block 4, A06E-C05E: data
Block 3, C05F-C06E: File 5, CHR @ E00(C00)
Block 4, C06F-CC6F: data
Block 3, CC70-CC7F: File 6, PRG @ 6600(6)
Block 4, CC80-CC86: data
7 files read
Reading...
Block 1, 0000-0037: Disk 1 side 2
Block 2, 0038-0039: 19 files
Block 3, 003A-0049: File 0, PRG @ 6000(5FF)
Block 4, 004A-0649: data
Block 3, 064A-0659: File 1, PRG @ BF00(1200)
Block 4, 065A-185A: data
Block 3, 185B-186A: File 2, PRG @ BF00(1200)
Block 4, 186B-2A6B: data
Block 3, 2A6C-2A7B: File 3, PRG @ BF00(1200)
Block 4, 2A7C-3C7C: data
Block 3, 3C7D-3C8C: File 4, PRG @ BF00(1200)
Block 4, 3C8D-4E8D: data
Block 3, 4E8E-4E9D: File 5, PRG @ BF00(1200)
Block 4, 4E9E-609E: data
Block 3, 609F-60AE: File 6, PRG @ BF00(1200)
Block 4, 60AF-72AF: data
Block 3, 72B0-72BF: File 7, PRG @ BF00(1200)
Block 4, 72C0-84C0: data
Block 3, 84C1-84D0: File 8, PRG @ C100(600)
Block 4, 84D1-8AD1: data
Block 3, 8AD2-8AE1: File 9, PRG @ D679(214)
Block 4, 8AE2-8CF6: data
Block 3, 8CF7-8D06: File 10, CHR @ 0(340)
Block 4, 8D07-9047: data
Block 3, 9048-9057: File 11, CHR @ 0(340)
Block 4, 9058-9398: data
Block 3, 9399-93A8: File 12, CHR @ 0(340)
Block 4, 93A9-96E9: data
Block 3, 96EA-96F9: File 13, CHR @ 0(340)
Block 4, 96FA-9A3A: data
Block 3, 9A3B-9A4A: File 14, CHR @ 1800(200)
Block 4, 9A4B-9C4B: data
Block 3, 9C4C-9C5B: File 15, CHR @ E00(A00)
Block 4, 9C5C-A65C: data
Block 3, A65D-A66C: File 16, CHR @ E00(A00)
Block 4, A66D-B06D: data
Block 3, B06E-B07D: File 17, CHR @ E00(A00)
Block 4, B07E-BA7E: data
Block 3, BA7F-BA8E: File 18, CHR @ E00(A00)
Block 4, BA8F-C48F: data
Block 3, C490-C49F: File 19, PRG @ 6600(6)
Block 4, C4A0-C4A6: data
20 files read
・できあがったFDSファイルファイルをバイナリデータで開き、それっぽい文字列(SAVE)で検索。アドレス確認。

・確認したアドレスと読み込み時のデータ近辺を探す。ブロック番号03で始まる16バイトにファイル名などが含まれる場所を探し、その次の04で始まる場所がデータの中身。
結果、下の部分にセーブデータあることが判明。
  Block 4, CC80-CC86: data

・該当データアドレス+16バイト(FDSヘッダ分)+1バイト(ブロック番号分)から先がファイル上のセーブデータの実際のスタートアドレス。( 0xCC80+0x0010+0x0001=0xCC91)
※今回はディスクA面にあったからこの計算でOK。ディスクB面以降ならディスクサイズ分足す必要がある。

・Block 4がCC80-CC86の7バイトなので、ブロック番号1バイトを除いた6バイトがデータ部分。結果、アドレスCC91から6バイトがデータ部分となる。

・セーブデータ部分の6バイトを直接バイナリーエディタで書き換えればFDSファイル上のセーブデータ削除も可能。

・チートコードは、ソフト側のCRCがセーブデータによって変わるかもしれないので、自分で作ったものは他のソフトでは動かないか、チートコード内のCRCの書き換えが必要と思われる。なので、今回はあえてIPSパッチ作成。


・IPSパッチの作成

0xCC91から6バイトを00で埋めたい場合のIPSパッチ。
1


・IPSファイルフォーマット。
先頭、データ部、最後の3ブロックに分かれている。データ部は繰り返し可。

・先頭:"PATCH"の文字(50 41 54 43 48)
・最後:"EOF"の文字(45 4F 46)
・データ部:
  開始アドレス(3バイト)
  長さ(2バイト)
  データ(長さで指定したバイト数)

上記の例だと以下の場所。
50 41 54 43 48・・・PATCHの文字
00 CC 91・・・開始アドレス
00 06・・・長さ
00 00 00 00 00 00・・・データ
45 4F 46・・・EOFの文字

データ部は複数繰り返し可能。


・データ部の他の記述法(同一文字で繰り返し埋める場合)、未検証。

データ部(以下の8バイトで1セット)
  開始アドレス(3バイト)
  繰り返し指定(2バイト、”00 00”固定)
  長さ(2バイト、繰り返したい長さ)
  データ(1バイト、繰り返す値)


その他、レトロフリークのパッチ機能に何らかのバグがある。
(原因未特定。サイズ?アドレスかぶり?V2.5で直っているか不明。)

以上。
レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋

ディスクシステム(夢工場どきどきパニック):セーブデータをクリアするIPSパッチ公開!

ディスクシステム専用ソフト、夢工場ドキドキパニック。
昔のフジテレビのイベントがらみで作成された任天堂のソフトです。



で、さっそく吸い出してプレイしてみたら・・
1
前のオーナーのセーブデータが入っていました。

で、最初からやろうとしたら、このゲーム、セーブデータの削除ができないようです。
確かスーパーマリオ2とかも消せなかったような。

・・・というわけで、セーブデータを初期状態にするIPSパッチを作成しました。
   
ダウンロードはこちら。(右クリックで保存)
yumekojo_savedata_clear.ips

ファイルはmicroSDの以下の場所に保存してください。(patchフォルダがない場合は、フォルダを作成)
\RetroFreak\patch\yumekojo_savedata_clear.ips


<実行手順>

・ゲーム(夢工場ドキドキパニック)を選択し、ゲーム設定画面からパッチ選択メニューを開く
1


・正しくSDカードに保存されていれば、ファイルマネージャーが開き、パッチの一覧が表示される。 yumekojo_savedata_clear.ipsを選択し、閉じる。
1


・「パッチ適用時はセーブデータを別に保存」がOFFになっていることを確認して、閉じる
1


・「互換性のない自動再開用データを削除しますか?」と聞かれたら、いいえを選択
1


・ゲーム開始。タイトル画面が出たらOPTION+STARTでB面に入れ替え。ステージ選択画面で過去データがクリアされていることを確認。
1

・HOME+Rでメインメニューに戻り、ゲーム設定画面を開き、パッチ選択メニューを開く。
パッチの適用を解除」を実行する。(パッチを削除しないと面をクリアしても保存できないため)
1

・・・以上で、レトロフリーク上でセーブデータが初期状態に戻ります。

注意すべき点は、ディスクシステムのゲーム内でSAVEをしても、元のFDSファイルが書き換わらないことかな。
レトロフリーク上のセーブデータを削除すると、最初の状態に戻ります。


ちなみに、夢工場ドキドキパニックは、後にキャラ差し替え版のスーパーマリオ2として海外で発売されています。
そしてそれがスーパーマリオUSAとして日本で発売されています。
スーパーマリオUSAはSFC/Wiiのスーパーマリオコレクションにも収録されています。

ドキドキパニックで行き詰まっても、スーパーマリオUSAの攻略サイトで対応可能!

スーパーマリオコレクション
任天堂 (1993-07-14)
売り上げランキング: 3,253

スーパーマリオUSA
スーパーマリオUSA
posted with amazlet at 17.09.15
任天堂 (1992-09-14)
売り上げランキング: 4,775

レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋

サイバーガジェット公認「レトロフリーク内蔵テーブル筐体」発売開始!

株式会社いっとく(PCCADE、パソケード)より、「レトロフリーク内蔵テーブル筐体」が発売開始されたそうです。
何とサイバーガジェット公認。

デザインはこんな感じ。レトロゲーム専用機だけにテーブル型筐体のセンス。いいですね。
1
20インチスクエアモニター、外部USB端子搭載。
飾りでも、お金の投入口が欲しかったり。^^;

価格はオープン記念の119,800円。販売は9台のみで、東京八王子での引渡しのみということで、入手の敷居はかなり高そうです。まあ、値段や入手難易度もさることながら、置き場所の方が問題ですけどね。

動画も公開されています。

プレイ動画。

ボタン一発での電源ONはいいなぁ。
起動時間だけはどうにもならないですよねぇ・・。サイバーガジェットさんの改善は今後あるのか?
リアルタイムセーブとか各種ショートカットキーを使いこなすのは少し大変そう。

こちらの動画は、筐体上にあるUSBコネクタにカートリッジアダプターをつなげてインストールしたところ。



こちらは内部の様子。
レトロフリーク本体、HDMIサウンド分離器、スピーカー、USBハブ、熱対策ファンなど。
1

うーん、自作したい。^^;

1
自作の無線ジョイスティックに小さいディスプレイと本体を埋め込めば何とか行けるかな。
あと、microSDカードスロットも延長して、外側から取り出しできるようにしたり。
そうすればレトロフリークポータブル(ただしでかい)の完成だ・・。

なお、「レトロフリーク内蔵筐体」は、9/6~9/8にビックサイトで行われる東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2017のサイバーガジェットブース(東2-T18-15)で展示されるそうです。


さて、情報の早いサイトはどこか、タイトルの付け方など、何となく気になったので、今回の「レトロフリーク内蔵テーブル筐体」の記事を集めてみました。記事の掲載時刻の早い順です。

<発売元>
・プレスリリース(PCCADE) (12:54)
レトロフリーク内蔵テーブル筐体を発売開始

・製品ページ
レトロフリーク内蔵テーブル筐体


<各サイトの記事>

・GAMER(13:13)
レトロゲーム互換機「レトロフリーク」を内蔵したテーブル筺体が販売開始! 

・GAME Watch(14:33)
往年のゲーセン気分でレトロゲームが楽しめる「レトロフリーク」内蔵のテーブル筐体が登場

・電撃ホビーWeb(16:00)
家がゲームセンターに!?ファミコンやメガドライブなど11機種のカートリッジに対応したテーブル筐体が登場!

・iNside(16:45)
「レトロフリーク」を内蔵した、”あの頃”感がハンパないテーブル筐体が販売開始!9台限定で、再生産は未定

・価格.com(17:20)
レトロゲーム互換機「レトロフリーク」内蔵のテーブル筐体が9台限定発売

・ねとらぼ(20:11)
昔の喫茶店みたい! 11機種のレトロゲームに対応する「レトロフリーク」内蔵のテーブル筐体が登場

・Game*Spark(20:12)
「レトロフリーク」を内蔵した、”あの頃”感がハンパないテーブル筐体が販売開始!9台限定で、再生産は未定

久しぶりにネット上でレトロフリークの話題を見掛けたなぁ・・・。
レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋

v2.5再改訂版:レトロフリークにディスクシステムのRAMアダプタを接続してみた/動作確認完了

(再改定版:V2.5対応版 2017/06/27更新)
(2019/12/23  ケーブル作成方法の記事へのリンク追加)

ディスクシステムのRAMアダプタの記事のバージョン2.5改定版です。
(おそらくそれ以降のバージョンでも問題無いかと)

バージョン1.1から同様の機能はあったのですが、いつのまにか削除され、V2.5で再度復活した模様。

レトロフリークに、ファミコンのディスクシステムのRAMアダプタ(HVC-023)を繋いだ場合の動作について、再度検証をしてみました。 レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋 続きを読む

情報募集:レトロフリークのSDカード差し替えで読み込まなくなった件(update1)

何か、うちのレトロフリークの調子が悪くなってきた模様。

症状はこんな感じ。
・電源投入後、microSDを入れ替えると読み込まない。
・microSDをレトロフリークに入れたまま電源投入するとちゃんと読み込む。


いつから発生していたのか不明。以前は起動中でもカード入れ替えで読み込んだはずなんだけど。
バージョンアップによる仕様変更ってことはないよね?

----------------------
(6/20追加)
状況を補足すると、
・microSDを何種類か試しても、最初に本体に入れたまま電源を入れれば問題なし。
起動後にmicroSDを変更したときだけ、どのmicroSDでも読み込まない。

・本体側スロット内部を清掃してみても状況は変わらず。
 起動時はどのmicroSDでもちゃんと読み込むため、単純な接触不良ではなさそう。

という感じです。

知りたい点としては、
・バージョン2.5で問題無くmicroSDの入れ替えができるか?
 (バージョンアップによる仕様変更ではないのか?)

・同じような症状の人はいるのか?
・直した人がいたら、その対処法を知りたい(メーカー保証以外)

です。
引き続き情報募集します。よろしくお願いします。

----------------------

同じ症状の方っていますか?
または直し方の情報求む!


余談だけど最近はPOLYMEGA寄りのブログになってきているのでfaviconを変えてみた。

レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋

レトロフリーク連射王決定戦(後編) USB部門、タッグ部門、そして結果発表!

今回も引き続きレトロフリーク連射王決定戦。
レトロフリーク連射王決定戦(前編) 測定ルール/連射不可ソフト情報募集
レトロフリーク連射王決定戦(中編) 驚愕の事実が続々と・・

前回の最高記録は、エントリーNo.5「ターボパッド(グレー) PI-PD8の"・・"設定」の250ポイントでした。
今回の出場選手(の一部)はこちら。
1

それでは前回の続きでコントローラーアダプター部門から。

エントリーNo.6 ファイティングスティックDUAL(スーパーファミコン&メガドライブ)

ファイティングスティックDUAL
Hori
売り上げランキング: 47,791

メガドライブとスーパーファミコンのどちらにも使え、さらに限定版では変換ケーブルも付いてきて、セガサターンのバーチャファイターのみに対応する、超変態ジョイスティック(バーチャファイター以外はまともに対応していない)。機能面では連射のHOLD機能を持っており、ボタンを押さなくても連射し続けてくれる親切設計。
サイズの割りに重量感があり、申し分ないかと思いきや、スティック部がくにゃくにゃの感触で、かなり好みが分かれそうなジョイスティック。
今回はカートリッジアダプターのスーパーファミコンポート、メガドライブポートそれぞれで参戦。

・スーパーファミコン接続
計測結果:236,236,236,236,236
スコア:236ポイント
・メガドライブ接続
計測結果:236,236,236,236,236
スコア:236ポイント
総評:24連射が売りのこのスティック。SFC/MDのどちらにつないでも23.6連射となり、ほぼカタログスペック通り。

前回と併せてコントローラーアダプター部門はここまで。
次からはUSBコントローラー部門に移ります。


エントリーNo.7 ELECOM JC-U2312F(USB)

コントローラーとして12ボタンも使え、珍しくボタンのリマップ機能も搭載している。カスタマイズできないゲームも、これさえあれば自分の好きなようにボタン配置を換えることができるのが良い。しかし、操作性に関してはかなり寛容だと自負している私でも許容できないレベルの操作性の悪さ。今回の参加選手の中で唯一お勧めできないが、連射の実力はいかに。

計測結果:53,53,53,53,53 53
スコア:53ポイント
総評:レトロフリークではまさかの秒間5連射!遅延とかそういうレベルの問題ではない。実用性皆無!


エントリーNo.8 BUFFALO BGCFC801(USB)

この製品が出たときは結構ファミコン風というのは目新しかったように思う。
ファミコンの丸ボタンコントローラーを彷彿とさせるデザインに、連射機能の追加とデザインを邪魔しないLRボタンの追加で機能的にもファミコンの弱点を克服したかのような逸品。

計測結果:137,137,137,137,137
スコア:137ポイント
総評:良すぎず悪すぎず。かといって普通と呼ぶにはちょっと物足りない。


エントリーNo.9 ファイティングスティック3(USB)

ファイティングスティック3
ホリ (2007-02-08)
売り上げランキング: 11,852

PS3用のHOMEボタン、L3、R3ボタンも装備した13ボタンジョイスティック。格闘ゲーム用のボタン配置だとLRボタンが右側に固まっていたりするものが多いが、直感的に使える配置は好感が持てる。一見無難に思えるデザインと機能だが、惜しむらくはボタンの配置。全体がカーブを描いていて、右側の△、○、R1、R2がやや他のスティックに比べ配置が下ぎみとなっており、このあたりで使いづらさが分かれるかもしれないのがやや残念。
スピードはSLOW、NORMAL、FASTから選べる。今回はFASTで参戦。

計測結果:205,205,205,205,205
スコア:205ポイント
総評:USB部門でのトップ記録を更新!


エントリーNo.10 ELECOM PS3 USBアーケードスティック JC-GMAS01(USB)

PS3で使え、3mのケーブルを持つジョイスティック。長いケーブルは非常に便利。クレイジークライマーシリーズを遊ぶのに大活躍していたものの、断末魔の動きと共にお亡くなりに。そして、臓器移植によって現在はルービックキューブ型ジョイスティックとして第2の人生を歩んでいる。3mから無線に変貌した。
今回の記録は以前計測したもの。

計測結果:196,196,196,196,196
スコア:196ポイント
総評:箱には連射スピードが書いていないけど、約20連射と判明。


ここまででUSBコントローラー部門は終わり。


ここからはPS1→USB変換器を使ったタッグ戦。

HORI コマンドスティックPSと他の変換ケーブルとのタッグでの参加になります。

エントリーNo.11 HORI COMMAND STICK PS(Playstation) 

コマンドスティックPSカスタム
ホリ (2001-01-02)
売り上げランキング: 35,840
↑こちらは後継機種。
コマンドスティックの特徴は何といってもマクロ機能。ボタン+フレーム数の組み合わせて隠しコマンドや必殺技の登録が可能。移動+攻撃などを登録すると、RPGのレベルアップなどにも応用できる。他のスティックにはない機能。
余談だが、先日レトロフリークでSFCスト2の同キャラ対決の隠しコマンド(カプコンのロゴが出てくるときに、↓、R、↑、L、Y、B、X、Aと素早く入力して音が鳴れば成功)が効かない調査を行ったが、そんなときも入力ミスのない入力が行える。1家に1台あったほうがいい。(言い過ぎ)。
で、レトロフリークでストIIの同キャラ対決コマンドはやっぱり成功しなかった。謎である・・。

今回はこのコマンドスティックで秒間30連射の登録を行い、これとUSB変換コネクタのタッグでの連射スピードを計測します。

エントリーNo.11-1 コマンドスティック+ BUFFELO BGC-UPS101 (PS1&USB)
iBUFFALO ゲームパッドコンバーター 1パッドタイプ シルバー BGCUPS101SVA
バッファロー (2007-08-01)
売り上げランキング: 128,525
PS1/PS2のコントローラーをUSBコントローラーに変換してしまうスグレモノ。
計測結果:101,101,100,101,101 
スコア:101ポイント
総評:かなり悪い記録。30連射→10連射に。コンバーターだし、効率落ちて当然だろうけどね。


エントリーNo.11-2 コマンドスティック+ ゲームパッドコンバーター JC-PS101U (PS1&USB)
PS1/PS2のコントローラーをUSBコントローラーに変換してしまうスグレモノ。
計測結果:124,124,124,124,124
スコア:124ポイント
総評:さっきのコネクタよりちょっと上がりこちらは12連射。いまいちな記録ばかりだ。

エントリーNo.11-3 コマンドスティック+ サイバーガジェット CYBER・コントローラアダプタ (PS1&USB)
CYBER・コントローラアダプタ (PS3用)
サイバーガジェット (2008-02-19)
売り上げランキング: 24,386
PS1/PS2のコントローラーをUSBコントローラーに変換し、PS3で使えるようにしてしまうスグレモノ。コントローラー番号の表示もされる。青色LEDがはやりだした頃のものなのか、やたらLEDがまぶしい。

計測結果:234,218,221,223,219
スコア:221ポイント
総評:各回のばらつきはあるものの、かなりの好成績。変換器は駄目という定説を覆すような性能を発揮。まさかのUSB越え。

・・・以上で、今回エントリーの全競技が終了いたしました。

<結果発表>
各部門の優勝者の発表です!

・コントローラーアダプター部門
エントリーNo.5「ターボパッド(グレー) PI-PD8の"・・"設定」の250ポイント。

・USBコントローラー部門
エントリーNo.9 「ファイティングスティック3」の205ポイント。

・タッグ部門
エントリーNo.11-3「コマンドスティック+ サイバーガジェット CYBER・コントローラアダプタ」の221ポイント。

総合トップは圧倒的強さを見せつけたエントリーNo.5「ターボパッド(グレー) PI-PD8の"・・"設定」に決まりました!おめでとうございます!

長くなりましたが、以上で「レトロフリーク連射王決定戦」を終わります。
なお、今回は限られたコントローラーでの開催でしたので出場選手は少なかったのですが、世の中にはまだまだすごい連射王がいるかと思います。

個人開催には限りがあるので、是非、お家のレトロフリークで計測して、コメント欄から参加していただきたく思います。またはオフ会などでコントローラーを持ち寄って実際に大会を開くとかでも。

また、お家で眠っているいらないジョイスティック・コントローラーを譲っていただけたら当方でエントリーいたします。万が一、お譲りいただける方がいたらtwitterにてご連絡ください。邪魔なRAPとか、是非。^^;


【PS4対応】リアルアーケードPro.N HAYABUSA for PS4 PS3 PC
ホリ (2017-07-06)
売り上げランキング: 75
(本当はこういうのが欲しぃのよ・・。)

次回、遂にE3でのPOLYMEGAの新対応機種情報!かな。

レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋

レトロフリーク連射王決定戦(中編) 驚愕の事実が続々と・・

前回に引き続き、レトロフリーク連射王決定戦。
今回は実際に計測していきます。

今回の出場選手はコントローラーアダプターに接続できるこちらの5つ。
1

エントリーNo.1 ジョイボール(ファミコン)

当時はやりの人間工学に基づいた独特のデザイン。そして夢の15連射。
結果、人間工学とは何だったのだと思わせる操作性で、連射ボタンは右手、左手はファミコンのコントローラーを使うという独特の操作を強いられたコントローラー。
後に連射切り替えスイッチを中間に設定してハイパーオリンピックで活躍することとなるも、やはりボールは活躍しなかった。(個人の感想です)

計測結果:174,185,172,175,176
スコア(中間3回の平均):175ポイント
総評:ジョイボールは15連射ではなく17連射。高橋名人の16連射を超えていた!


エントリーNo.2 スーパーコントローラーII(ファミコン)
スーパーコントローラー2
バンダイ (1983-07-01)
売り上げランキング: 29,340
連射機能は当然、ロック機能、連射測定機能、ゲームウォッチ風ゲーム内蔵、発射球数制限機能、メモリー機能は16文字までのパスワードを記憶できるという無駄機能満載の高機能コントローラー。
単4電池4本を使うという、燃費の悪さも玉にきず。
秒間8、15、30、ゲームのハイスコアの1/10で設定可能。
今回は秒間30連射で参加。

計測結果:105,112,102,111,110
スコア:109ポイント
総評:秒間30連射・・・の3分の1。実機で計測したらきっと30連射だと思うよ。(未確認)


エントリーNo.3 アベニューパッド6(PCエンジン)
アベニューパッド6(PCエンジン用)
インターチャネル (1993-05-27)
売り上げランキング: 21,642

ストIIダッシュ用に開発された6ボタンパッド。格闘ゲームや麻雀などの対応ソフトは20本に満たないほどで、通常は2ボタンパッドとして使われた。しかし時を経て、レトロフリークの登場により、6ボタンモードの能力を遂に発揮することとなる遅咲きコントローラー。

計測結果:100,100,100,101,100
スコア:100ポイント
総評:仕事を正確にこなすタイプですな。


エントリーNo.4 PCツインコマンダー(後期型)

マルチタップ要らずでもう1個コントローラーをつなげられる優れもの。
だがNEC未公認製品。

計測結果:なし
スコア:なし
総評:しょせんNEC未公認製品。レトロフリークでは認識せず。
ところが、ソケットに他のコントローラをつなぐとそちらは動作する。
レトロフリークにより、ただの延長ケーブルに生まれ変わった。



エントリーNo.5 ターボパッド(グレー) PI-PD8
ターボパッド グレー (PCエンジン用)
インターチャネル (1991-08-23)
売り上げランキング: 23,720

コアグラIIにも付属のターボパッド。見た目からも純正パッドの正統進化版。
連射速度は2種類("・・"と"・・・")設定できる。
今回は”・・・”設定での参戦。

計測結果:100,100,100,100,100
スコア:100ポイント
総評:アベニューパッドと同様、100点(10連射)の仕事。


で、念のため、”・・”設定でも参戦したら意外な結果が。

計測結果:250,250,250,250,250
スコア:250ポイント
総評:能ある鷹は爪を隠す。または設計ミス。"・・・"設定より"・・"設定の方が2.5倍も速いという驚愕の事実が発覚!ずっと"・・・"設定で使ってたわ!


・・・というわけで、今回はここまで。

暫定1位はエントリーNo.5、ターボパッド(グレー) PI-PD8の"・・"設定となりました!
秒間25発という好記録を超えるものは出てくるのか?

次回、後編に続く。

レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋

レトロフリーク連射王決定戦(前編) 測定ルール

レトロフリークは標準で連射機能(秒間6 /15/20/30連射)が付いていて非常に便利なわけですが、たまに連射が効かないタイトルもあります。

レトロフリーク総合サポートの動作に問題のあるゲームリストには連射の効かないソフトとして以下のゲームが挙げられています。

●ファミコン
ウィザードリィ、エイリアンシンドローム、ギャラクシアン、頭脳戦艦ガル、ダウ・ボーイ、ワギャンランド3


●ゲームギア
エイリアンシンドローム、スペースハリアー、ファンタジーゾーンGear オパオパJr.の冒険

実際は他にもそこそこの数ありましたがタイトルは失念。
連射の効かないものでも秒間の連射速度を30以外(6 /15/20)に設定することで対応するものもあります。

で、個人的に思い入れの強いPCエンジンのドラゴンスピリット。
発売当時はクリアできたのに、今やったら全然でしたわ・・。

ドラゴンスピリット 【PCエンジン】
(1994-07-22)
売り上げランキング: 19,001

これもレトロフリークでは連射が効きませんでした。
ただし、レトロフリークの連射機能が効かないゲームでは、連射付きのコントローラーやジョイスティックをつなげれば大丈夫。

で、各コントローラーでの実効速度はどれくらいまで出るのか?
ちょっと気になったので調べてみます。
名付けて「レトロフリーク連射王決定戦」。

<連射王決定戦 ルール>
1.測定ソフト「プルさんの連射測定」(サイバーガジェット)
ファミコンのスターソルジャーをインストールすると遊べるようになる連射測定ソフトです。

10秒間での連射回数を測定できます。
(迷宮組曲のタイトル画面でも測定できるが、こちらは補正がかかっているようなので却下。)

2.計測方法
5回測定し、最高・最低記録を除いた3回の平均値で競います。

試しに、レトロフリークの本体標準の連射機能(秒間30連射)で測定したところ、毎回きっちり300になりました。
Plesam (Japan)-0

最高の連射速度を誇るコントローラーはどれになるのか?
結果は次回以降で。

続きはこちら。
レトロフリーク連射王決定戦(中編) 驚愕の事実が続々と・・
レトロフリーク連射王決定戦(後編) USB部門、タッグ部門、そして結果発表!


スターソルジャー
スターソルジャー
posted with amazlet at 17.06.10
ハドソン (1986-06-13)
売り上げランキング: 4,474

レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋

サイバーガジェット@東京おもちゃショー2017 へ行ってきました!

東京おもちゃショー2017の一般公開日(初日)のサイバーガジェットブースへ行ってきました。

小振りなブースながら、子どもたちがレトロゲームに興じておりいるのがほほ笑ましかったです。
(なかなか交代してもらえません・・。^^;)

展示ブースにはROMカセットがずらり。
1

レトロフリーク関連製品、リファービッシュ品など、いろいろとお安い!
1

1

1
他にもサイバーガジェット製の各種アクセサリー等もありました。


ジャンプくん缶バッジのプレゼントもいただきました!抽選箱から1つ引きます。(自分と連れの分です)
1

左はおそらく「ジャンプくんの宇宙大冒険」のテーマですね。遊べる日は来るのか?
そしてウルトラスーパーアルティメットレアの画像は何だろうか?


他のブースはこんなものも。いろいろと刺激を受けられたおもちゃショーでした。
1
1
1

6/4(日)は最終日です。興味のあるかたは是非!

(当記事の作成にあたり、写真撮影・ブログ掲載許可をいただいております。ありがとうございました。)


レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋

サイバーガジェット出展情報(おもちゃショー2017、福岡インターナショナル・ギフト・ショー2017)

6/3(土)、6/4(日)はおもちゃショー2017の一般公開日です。

サイバーガジェットさんも出展されるそうです。
ブース番号は東2ホールの2-11です。

サイバーガジェットブースではレトロフリークや周辺機器の特典付き販売や展示を行うとのことです。
詳細は以下のリンクよりご確認を。

<東京おもちゃショー2017ホームページ>
1

<サイバーガジェットWebページ>
『東京おもちゃショー2017』にサイバーガジェットが出展します!

レトロフリークやSwitch用アクセサリー等の販売(イベント特別価格)や展示があるそうです。


レトロフリーク体験をすると、ジャンプくん缶バッジをプレゼント!だそうですよ。


また、6/3(土)は『福岡インターナショナル・ギフト・ショー2017』にも出展されるそうです。

<サイバーガジェットWebページ>
『福岡インターナショナル・ギフト・ショー2017』にサイバーガジェットが出展します!

こちらもレトロフリークや周辺機器の特典付き販売や展示が行われるそうです。


レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋

ファミコン「ベースボール」の超スローボールをレトロフリークで再現する/超スローボールのスピード調査

前回の記事で書いたマイ3大ファミコン裏ワザの一つ、ファミコン版ベースボールの超スローボール。
果たしてレトロフリークで再現できるのか、検証してみます。

ベースボール
ベースボール
posted with amazlet at 17.05.10
任天堂 (1983-12-07)
売り上げランキング: 15,789
レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋 続きを読む

レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋

ゲーム福袋

・POLYMEGA対応機種(CD)
セガサターンNEWネオジオCDPSPCエンジンCD-ROM2アーケードカード用

・POLYMEGA対応機種(ROM)
NESSNESスーパーファミコンメガドライブスーパー32XジェネシスPCエンジンHuカードPCエンジンスーパーグラフィックス
注目商品(Amazon)
ベースユニット(本体)
エレメントモジュール(NES)

エレメントモジュールEM02(SFC他)

エレメントモジュールEM03(MD,32X他)

エレメントモジュールEM04(PCE HuCard、SG他)










楽天市場